心を込めた独創的なフレンチ。
ビストロ・ラマージュの特徴
35年の経験を持つオーナーシェフが一人で切り盛りしているお店です。
温製ポークリエットや天使のエビと生ハムのサラダなど独特のメニューが楽しめます。
雲丹やオマール海老のビスクなど、素材にこだわった正統派フレンチ料理が魅力です。
とっても美味しくて素敵なお正月の帰省旅行になりました。今度はお盆におじゃまできたらと思います。
正統派フレンチ、シェフが一人で接客までされていましたBGMは無く、料理だけで勝負している感じ丁寧な対応で料理は美味しい、素晴らしいお店ですアミューズは、温製ポークリエット…かわいいフォルム前菜は、天使のエビと生ハムのサラダ…美味しい、ドレッシングは何味?わからないけど美味しいパン…バターが美味しいやつ、間違いないやつ、ですスープは、カリフラワーの冷製スープ…ジュレみたいな具が入っていてとても美味しいスープですメインは、牛肉赤ワインソース…お肉は小さいけど柔らかく美味しい(この価格では仕方ないかもしれませんが、もう少し食べたい)デザートは、特製デザート…ケーキ、アイス、プリン王道コーヒー。
35年もフレンチのお店をされているオーナーシェフ。素材の美味しさが際立ちソースとワインのハーモニーも生きていました。ラマージュとは「小鳥の囀り」だそうです🎼.•*¨*•.•*¨*•.¸¸🎶美味しかった😋ありがと❤
京都の中心に位置するだけあって、形態学的に、いわゆる「ウナギの寝床」をなしています。それ故、間口が狭く、ゆっくり歩いていれば何の問題もありませんが、車だとうっかり見逃さないよう注意が必要かもしれません。ビストロ・ラマージュが面している高倉通りは、北向きの一方通行です。私が夕刻に店を訪れた際には、店の前に設置された看板が、丁度良いメルクマールとなりました。(尚、京町屋は、間口が狭くて奥行きが長い事が多く、その長細い形状を指して、ウナギの寝床と呼びます。)店内は、その構造上、テーブルが横一列に並んだレイアウトとなっていますが、私の感想としては、ややこじんまりしていて、落ち着ける印象を受けました。外枠ばかりを述べましたが、肝腎の料理も美味しく頂けました。
いつも満足して帰ります。とても美味しかったです。
こじんまりとしたお店で、ゆっくりランチできました!美味しかったです。
一人できりもりしておられる様なのに、実にタイミング良く次のお皿が目の前に出てきます。 どのお料理もとても美味しくいただきました。
とても満足のできるお料理。フランスより空輸されてるバケットが美味しい❤️
久しぶりに、行きましたがやっぱり 美味しかったでーす。
名前 |
ビストロ・ラマージュ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-255-1072 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

家族で伺いました。偏食な人間も「美味しかった」と喜んでいました。私は職業上食べ物に関わっているので素材の良さがとても感じられました。地に足がついた素敵なお店でした!