50本の鳥居が迎える神秘的な紅葉。
本経寺の特徴
50本の鳥居が連なる神秘的な境内です。
紅葉の時期は特に美しい風景が楽しめます。
日蓮宗の歴史を感じる静かな稲荷神社です。
日蓮宗の歴史あるお寺のようです。御朱印を頂こうと思いましたが、御住職がご不在でした。横の駐車場からまけきらい稲荷まで10分ほど歩いて着きます。
こちらは本経寺さん。まけきらい稲荷のお山の管理もされておられるようですが、あくまでここでいただけるのは本経寺としてのご朱印などです。まけきらい稲荷さんは歩いて15分ほどの丘の上にあり、ご朱印はそこに書き置きのものがあります。
鳥居をくぐりながら階段を上り神秘的な境内へ🎵
平日の穴場です(*´∀`)♪
無人でなかったら、いいかんじです!
50本の鳥居は印象的です❗紅葉時期は綺麗だそうです❗
連なる赤い鳥居が、素敵でした。
静かな稲荷神社です。勝負事の神様ということで、合格祈願等のお守りを買いに行きます。
篠山城下町散策の締めに階段をのぼりました。段数が多くてしんどいかなぁって思ったけど、心配するほどではなかったです。可愛い鳥居が並んでいます。
名前 |
本経寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
079-552-0655 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

久しぶりに本家の墓参りに行きましたが、墓地が綺麗に整備されていました。