トロトロの美人湯、蛍街道の極上体験!
西ノ市温泉 蛍の湯の特徴
道の駅蛍街道西ノ市内に位置する、ヌルヌルの美肌温泉です。
夕方には提灯が灯り、千と千尋のような雰囲気が楽しめます。
トロトロの極上温泉が670円で堪能できるお得な施設です。
年末の大混雑の時間帯に行きましたが、脱衣所もお風呂場も綺麗でした😊🩷泉質は肌にまとわりつく様なヌルヌル系で乾燥肌の方にはかなりオススメです🫧シャンプー、リンス、ボディソープはあります!化粧水、乳液なども売っています😌休憩室も広く、マッサージ機などもあり良かったです!7月再訪。土日の19時頃でしたが混んでなくて良かったです!次の日、忘れ物に気付き、電話したのですがスタッフさん素敵な対応ありがとうございました!忘れ物の保管大変助かりました🥹
お盆に来ました。少し人は多かったですご、それでもゆっくり入ることができました。露天風呂は私好みのぬる湯で、いつまでも入っていられる程気持ちが良いです。驚いたのはお湯。かなりヌルッとするお湯で、肌もスベスベ。気持ちが良かったです。
久しぶりに火曜日の午後に伺いました。JAF会員割引でお得に入れると意気込んで受付へ、今日はサービスデーなので510円ですよ(JAF会員割引で570円)と言われポカ〜ん。毎週火曜日はサービスデーだと知りませんでした。少しお客さんが多いですよと言われましたが、そこは豊田町、程々でした。湯船に入った瞬間肌に美人の湯と言われる所以を感じるトロッとスベスベです。内湯も露天風呂も長方形とシンプル。大き目ですので当日は狭さは感じませんでした。露天風呂にはコールマンのアウトドアチェアが四機など椅子が充実しています。これからの季節爽やかな風を感じながら、ゆったりするのも良さそうです。サウナは定員8名と狭いですが、清潔感がありしっかりと汗を出してくれました。ドアを開ければ直ぐに水風呂が有り、当然ザブンです。このお値段でこの充実した設備、内容は見直しました。外には飲食店なども有り評価の高い道の駅だなと改めて思いました。
低張性アルカリ性冷鉱泉(温泉法で25℃以上なく療養泉には該当しない為、泉質名はなし)これは目を閉じて温泉を感じると、まるで毛布に包まれているようなトロトロの湯なのです。秘密は、pH8.8以上のアルカリ性単純温泉(公式サイトはpH9.3 と表記。それくらいないとこのトロトロは、他温泉と比べて説明つかないが風呂内の看板は8.8以上と表記)これは、石鹸等と同じ弱アルカリ性のため皮脂を溶かしているからです。古い角質を取り除き、お肌がしっとりすべすべに。「美人風呂」と言われる泉質なのです。よりお金をかけ深く掘った長門市の楊貴妃には敵いませんが、熱く加水する山口市の湯田温泉より16.5℃を加熱する下関市のこの温泉はトロトロの湯なのです。温度は基本的にぬる目、このぬるい方がトロトロを感じやすく、低い温度で長くつかる事で芯までポカポカになります。そのため九州の熱めの湯が好きな方には少し物足りないかも知れません。露天のお湯の出口付近に浸かるのが良いでしょう(秘)狭いのですが「ホタルサウナ」完備。8名利用のドライサウナ、設定温度は男性95度、女性90度と熱すぎないながらも効果を追求した空間なのです。水風呂は源泉水の16.5度「ととのう」こと間違いないが、利用客が多い日に時間に余裕がなければ使用を諦めてます。この施設を利用する際に大切なのは、ゆっくり、譲り合うことです。蛍のように利用客みんなで譲り合って、それぞれの光を灯しましょう。よく温泉を利用する歳になりましたが、他県でもこの値段でコレだけの泉質の良い温泉はないと思います。しかも駐車場、買い物、食事、設備環境として当たり前のことが道の駅としてすべて整っているのです。半月が優しい静かな水音に、たかが道の駅の湯、されど道の駅の湯、狐につままれたような肌感の湯に心満たされて、わずかな月光から蛍の灯火を感じられます。貴方も是非、下関の蛍の湯を感じてみては如何でしょうか。【料金】大人670円、子供310円、幼児50円、2歳以下、お誕生日の方、スタンプ20個 無料【優待料金】65歳以上の下関市内在住者620円、[毎週火曜日]大人510円、70歳以上の下関市内在住者310円[山口県市町村職員共済組合]大人270円、子供110円[本人のみ]運転免許返納証明書(山口県のみ)、交通安全協会(中国5県、九州各県)、JAF会員優待、SDカード(発行から1年以内)570円【アメニティ】シャンプー、ボディソープ、ドライヤー。
道の駅にある温泉サウナ外気浴!お湯がトロトロ、サウナはじんわり芯まで温まる、外気浴も開放感が素晴らしい。地元のお父さんがおっしゃっていたが、以前は水風呂が破れてて(壊れてて)18℃ぐらいで子供達の遊び場になっていたところを、3年かけて訴え続けてチラーを直してもらったんだとか。俺の水風呂と言わんばかりで「潜ってもいいぞ」と^ ^ ざぶんといかせていただきました。いいお風呂ですねーと話していると、「湯は天は一品よ」と、誇らしげに。地元の方が愛している温泉は、ふらりと寄った旅人にも温かいところでした^ ^
お肌がつるつるになれる温泉です☺️靴の鍵をフロントに預けた後、番号が指定されたロッカーの鍵を渡されます。お財布を持って入っても安心です。中のお風呂にサウナ、露天風呂もあります。清潔感もあり、また行きたいと思う温泉です。ただ、人気の為、土日は混んでいます。ドライヤーが4箇所しかないので、混んでる時は争奪戦です 笑。
近所で暮らしたい位トロッとしたお湯です。2時間は入っていました。広島の廿日市市から🚘️で走って、平日に行きました。昼時は人が少なかったですが2時頃から人が増えました。絶対又行きます。美味しいご飯が食べれたらもっと良いです。あ!道の駅にあった🍓安くて甘かったですよ☺️
駐車場広いです。地元の直売所と食事処にレンタル自転車も有ります。何よりも温泉施設が併設されてて良いですね。駐車場に車を停めたら建物と建物の間を歩いて行くと小さな蒸気機関車が見えます。その奥が温泉です。料金等は写真でお願いします。靴をロッカーへ、券売機で入浴券を買い、受付で靴のロッカーのキーと脱衣所のロッカーのキーを交換します。シャンプー、ボディーソープあり。ドライヤーとティッシュペーパーも有ります。洗い場は一つ一つ仕切られてます。湯船は内湯に一つ、露天風呂に一つ、露天風呂には屋根が付いてます。お湯は透明ですがトロトロヌルヌルでお湯で滑りそうなくらい!サウナも有るのでちょっとしたスーパー銭湯気分です。
美肌の湯のとおり、入ると肌がヌルヌル感となるアルカリ性温泉。女性に人気があるのではと思います。コロナ対策法で入場人数の制限をしていまが、平日と祝日(8/11)の午前に訪れたおりは、混雑などもなく、ゆっくり温泉に浸かることができました。火曜日は入館料の割引があり、誰にでも適用されました。
名前 |
西ノ市温泉 蛍の湯 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
083-767-0241 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

道の駅併設温泉施設、内湯、露天、サウナ、休憩所、マッサージ等ほぼスーパー銭湯、高phの美肌系のお湯だが、条例なのか塩素臭あるので消毒あり、JAF会員は百円引き。20時が最終受付だったはず。