紀州備長炭で癒される温泉。
天然温泉 長生の湯の特徴
紀州備長炭を使った露天風呂が特徴で、自然に囲まれた癒しの空間です。
地元客にも人気のある、こじんまりとした落ち着いた雰囲気の温泉施設です。
風呂無しの宿に泊まったのでこちらを利用しました。出入り口が狭くてわかりにくく、車が大きいのでちょっと停めづらかったです。中はこぢんまりしていました。脱衣所の洗面台が一つだったので、後ろでじーっと待たれて怖かったです…。露天風呂が紅葉の時期だとかなり綺麗なんだろうなぁと思いました。
周辺では、とれとれ温泉が大規模な日帰り入浴施設として有名ですが、こちらはとても小規模ながらも素晴らしい天然温泉が楽しめます。内湯は湯温が熱くて子どもは嫌がっていましたが、露天風呂はお湯加減がちょうどよく、ゆったりと長風呂ができました。小規模でシャワーやドライヤーの数に限りがあるため、空いている時間帯の利用がおすすめです。私は連休の中日(日曜日)の20時半~21時頃に行かせてもらいましたが、露天風呂は貸切状態で、その他も他のお客さんとかぶることなくスムーズに使えました🎵
昭和感のある立ち寄り湯。内風呂1つと露天風呂が2つで広々としています。平日昼間 独泉できました。露天風呂から眺める緑いっぱいの風景に癒されます。日差しが眩しい時用に菅笠もあります。1つ100円の温泉たまごもあるので 休憩処でいただきました。駐車場の出入り口は狭くてやや出入りしにくいのでお気をつけください。
かなりこじんまりとした日帰り温泉施設です、施設への間口が狭く車の出入りはしずらいので注意!駐車自体はし易いです、脱衣場から内風呂露天風呂に至る迄全て雰囲気抜群の温泉感!個人的にこういうの好きです!泉質はとくに褒める程ではないが内風呂より大きな露天風呂が有りますwオマケに露天風呂は2つありもう1つはなんと湯船が総備長炭です、素晴らしい!食事は同敷地内にあるラーメン屋にて可能。※源泉かけ流し内風呂1露天風呂2(備長炭風呂)シャンプーボディソープ完備定休日 毎週水曜日10時~22時大人800円小人450円無料駐車場有。
人気の温泉です。現金のみで券売機で購入してカウンターに渡す、1回入浴のシステムです。食事処もなく、休憩処も狭く、トイレも一つ。隣に食べれる別店舗がありますが。だからか回転が早く、入浴するとすぐに帰ると言いった感じです。露天風呂も内風呂もあり、お風呂は広いと思います。清潔感が有り、良いお湯でした。自販機や土産類の商品棚もあり。買い取りタオルは300円。
小さい温泉ですが、のんびりしていて木造でとてもよきです。トイレは男女1つずつしかないです。入口ちょっと分かりずらいかも。
内風呂はやや熱め露天風呂はちょうどよく、露天の備長炭風呂はややぬるめといい湯加減です。源泉掛け流しで自然も満喫出来てお得な料金です。従業員さんの対応もいいです。併設のラーメン屋さんは普通。
■ 源泉かけ流し 長生の湯白浜町にある穴場の天然温泉♨️...とれとれ市場𓆛 𓆜 𓆝 𓆞 𓆟 𓆡 𓆢の近くにあるよ...💡雰囲気あるお洒落な看板が見えて.建物もお洒落𓂃 𓈒𓏸足湯もあったよ𓂃 𓈒𓏸...🧺浴室は●大きな室内風呂●大きな露天風呂●備長炭風呂▶2〜3人が入れる小さな浴槽全体に備長炭が敷き詰められていますマイナスイオン効果があるのだとか ˎˊ˗...露天風呂は桜とモミジに囲まれてます.🌸春は桜・秋は紅葉🍁が観られるだろうな〜とこの日は🍃新緑がキレイでした...お湯は軽めだけどしっとり湯の華が浮いてるよ ❃ ✾ ✽.源泉はめっちゃ熱い᯾けど湯船は丁度よく管理されていて入りやすい.後から知ったのですが.●夏期は東谷源泉(約60度)●冬期は長生源泉(78度).それぞれメインで使い分けながら源泉かけ流しが維持されているようです...回転率もいいからお風呂の中は🛁特に混んではなかった...🐼白浜へ行った際にはおすすめ♨︎...
偶々、無人のタイミング。少し早く到着して、先にめん吉でネギ豚骨ラーメンを頂き12時を迎える。隣接するめん吉にお客が流れ、温泉はランチタイムアタック。こちらは森林浴と温泉浴が同時に楽しめる。泉質 ナトリウム-炭酸水素塩・塩化物泉(低張性弱アルカリ高温泉)利用量 255ℓ/mph 7.6知覚的試験 無色透明 無臭 弱塩味比較的マイルドな温泉である。天然温泉 長生の湯〒649-2211 和歌山県西牟婁郡白浜町2763
名前 |
天然温泉 長生の湯 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0739-42-3010 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

木造造りでレトロな雰囲気漂う。源泉かけ流しで入った瞬間からお肌スベスベを実感できました。うっかりロッカー鍵持ち出しちゃったけど、受付の方も親切な方で非常に助かりました🙂↕️