角館で味わう西馬音内そば。
龍水庵の特徴
お寺の傍に位置する、特別な蕎麦屋です。
サクサクの春菊天ぷらがコスパ最強、絶品です。
西馬音内蕎麦を冷やがけで堪能できるお店です。
現在、お寺のそばは、お寺のそば(傍)のラーメン屋。蕎麦はやってません。年越し蕎麦の注文は受付中。開店とほぼ同時に入店。店内、寒いよ?寒い((((;゚Д゚))))私が思う普通は、開店に合わせて店内も、この時期(11月後半)なら暖めておく。だと勝手に思っていましたが、こちらのお店は風が吹かないだけで室温は低。大抵ラーメン食べたら上着は脱いだりするので、これでいいのか?ちょっと面白いかも。今日は日曜日だったからか、少年がホールと会計担当。少年、可愛いいし仕事も好印象でした。ラーメンは、今の時代の中華そば。ラーメン3種いちどに食べるなら、らーめん(醤油)は最後がいいでしょう。1番味が濃いので。塩はバター入れない方が私的に好み。鳥そばっていうのも蕎麦ではなくてラーメンです。ご馳走様 (。´・∀・)ノ
春菊天ぷら蕎麦とワサビ飯を頂きました。しっかりした歯応えの細麺とバリっと揚った春菊天が美味い!ワサビ飯もさっぱりとして美味い!これは家でマネしちゃう♪ランチメニューとかあればサイコー。
お寺のそばの蕎麦屋さん。駐車場は店の奥と向かいのお寺も使用可、満車の時は満席で、外で待つことになります(意外につらい)。舞茸の天麩羅付きで冷がけ蕎麦とせいろ蕎麦、そしてたぬきつねそばを頂きました。たぬきつねそばは冷がけに大きな薄い豆腐の天麩羅をど~んと載せたものでした。迫力満点ですが、温がけの方が相性良いかも?彦三監修、あぁ彦三には5年も行ってないので忘れちゃったよ(T_T)⤵️冷がけのそばは硬めで、出汁も美味しゅうございました。御馳走様。
コスパ最強大きなサクサク春菊天麩羅。バリカタツルツルの麺。甘くて濃いつけだれ。大満足でした。
秋田市から盛岡へ移動の際に立ち寄りです。幹線道路(国道?)を走って路地に少し入りますが、気を付けないと通り過ぎてしまいます。メニューは写真の通りです。鴨つけそばを頼みました。一人でまわしているようで、雪が降っていたせいか混んでなく、食するまですむーずスムーズでした。久々のそばでしたが、美味しかったです。また伺いたいです。
2021/06/08開店時間に合わせて来店しました。当日あいにくの雨でしたが来て良かった。つゆがちょうど良い塩梅の濃さ。出汁が素晴らしい。蕎麦は歯切れよし。羽後町西馬音内の彦三の感じが出てますが、こちらは若干モチモチ感にかけます。春菊の天ぷらはとてもサクサクしていてやみつきになりますね!
花見の名所角館の町の端にある蕎麦屋。ぴり辛肉つけ蕎麦も美味しいです。
羽後の冷がけを連想させる味わいです。 店内は新しく清潔で気持ち良く利用できました。
西馬音内蕎麦を角館で頂けるとは!少し甘めのつゆがお蕎麦によく合います。男性なら大盛りでもいいかもしれません。
名前 |
龍水庵 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
080-1823-9131 |
住所 |
〒014-0341 秋田県仙北市角館町雲然荒屋敷184−26 |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

塩ラーメンいただきました。こちらのお店、お蕎麦屋さんなんですが、冬期間はラーメンのみの提供だそうです。お蕎麦屋さんのラーメンなのでアッサリかと思いきや、しっかり出汁感のある動物系主体のスープ、背脂もたっぷり浮いていて飲みごたえのあるとても美味しいスープです。麺は加水率低めの中細ストレート。茹で加減もバッチリ👍チャーシュー、穂先メンマ、ネギがトッピングされてます。シンプルですがハイクオリティな塩ラーメンでした。これは他のメニューも気になりますね。ご馳走さまでした。お店の前の道路がちょっと狭いので注意しましょう。駐車場は店舗の入口に向かって左側。