美しい海とウニ丼、奥尻島の魅力!
オクシリアイランドフェリー株式会社 奥尻本社の特徴
奥尻島の海はエメラルドグリーンで美しく、訪れる価値があります。
フェリーターミナルの前には、記念撮影にぴったりな可愛いうにまる君がいます。
2階にはレストランと売店があり、多彩な地元の味を楽しむことができます。
ドラ鳴らしてお見送りの儀式はあの音と汽笛。泣かさります。
2023.09ツーリングで江差港行き(7:00発)を利用させて頂きました。6時頃港に到着しましたが、既に待機車両がありました。往路の時もチケット購入よりも先にバイクをフェリーに乗せてからの上船手続きでしたが復路も同様に車両を上船してからでした。船内には売店・キッズルーム・ペットルーム・喫煙ルームもありました。喫茶・レストランはありませんでした。往路もそうでしたが復路も天候に恵まれて綺麗な船で快適な約2時間の船旅でした。有難う御座いました。
船内はとても新しく綺麗です。2時間程度、のんびりゆったりできました。
奥尻の海の玄関口。江差FTと同じく昭和感あふれる雰囲気。かなりアナログだけど奥尻の情報が集約されている。食堂やお土産屋も入っているので江差のFTよりは格段に利便性が高いが、近間にコンビニは無い。冷房は無く、換気のため窓を開け放っている、風が心地よいがさすがに真夏日はちょっと厳しい。なお、フェリー到着時間にタクシーが…というのは予約でもしていない限り期待できない。
二階の売店。地酒、地ワインが豊富。うにまるくんが、お出迎え、お見送りしてくれる。
しっかりと感染対策が行われています。揺れが少なく安心感ありました。到着時間もキチンと守られまた利用したいです。
小さなフェリーターミナルです。おじさんが若者に怒られてました、客の前でどうかと思いましたが😣
待合室が広く、建物の前には うにまる君があって記念写真が撮れます。ターミナル2階にある売店は、奥尻のお土産はもちろん檜山の名物品も売っています。
ローカルなフェリーターミナルですが、店員さんの対応が親しみやすいです。
名前 |
オクシリアイランドフェリー株式会社 奥尻本社 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
01397-2-3131 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

市の方やうにまるが出迎えてくれてテンション上がりました。外で海鮮物も焼いていたので購入したかったですが、すぐに出発だったので泣く泣く諦めました。帰りのフェリーに乗船前に売店が開いたので(朝6時から開店)うにまるシャツ、靴下、お土産用の食べ物を購入出来たのは良かったです。