音楽と共に楽しむうどん作り!
中野うどん学校 琴平校A館の特徴
音楽に合わせて楽しくうどんを踏む体験ができるお店です。
うどん作り体験が可能で、茹でたてをその場で味わえます。
おすすめは、和三盆アイスや希少糖入りミルクソフトです。
みっちゃん先生にうどん作りを教えていただきました。た、た、た、楽しかったぁ!✨大人も子どもも120%楽しめます😆音楽にノらないなんて勿体無い!讃岐の町にタンバリンを響かせれて大満足。持ち帰ったうどんも美味しかったです。次はいただいた麺棒を持って行こうかな笑。
初めから最後まで丁寧で、学校のように楽しめました。TikTokでダンスを踊っている動画をたくさん見ていたので、ついていけるか心配でしたが、想像以上に楽しめました。海外の方もたくさんいて、店員さんも丁寧に対応していました。出来上がったうどんは、すぐに食べることができます。出来立てはコシがあって最高でした。
うどん作りが体験できます。家族連れデート等おすすめです楽しく踏んだり飛んだりと金比羅さんに行く時には是非合わせて体験してみて下さい。
琴平山の参道の出発地点にある、うどん作りの体験ができる施設です。その他にもうどんを食べたりお土産を買ったりもできます。私は琴平山参道エリアの観光をするための駐車場として、こちらの施設を活用させて頂きました。駐車料金は一日1,000 円でした。体験コースを受けられる方は無料か割引されそうでしたので係の方に聞いてみて下さい。ただしこちらのうどん屋で食事するだけでは、無料で駐車出来ないようです。恐らくこの場所が参道に1番近い駐車場だと思います。利便性の高い場所でした。一方、たくさんお土産物を販売されていたので、こちらに立ち寄られた方はチェックされてはと思います。
エンタメ系うどん学校♩店内広くて校長先生が作り方言ってるのが聞こえず、、、周りを見ながら作り進むとうどんを踏む時に音楽が流れタンバリン渡されノリノリで踏むw外国の人も学生集団もみんな一体になって盛り上がります♩できたうどんは茹でて食べれます(持って帰る事も可能)
2023‘07‘03一串のサイズが一口でいけるお菓子的なお団子です。きなこ団子 5本¥350円。
うどん作りが体験出来る全国でも稀な学校!たまたまスマホで観光スポットを探してたら出てきた中野うどん学校。連休中の当日だったのでダメ元で電話をしたら琴平校なら即日入学OK!イメージしてた学校とは違いポップでエンターテイメント性を取り入れた校風。笑中々説明がし難いがとりあえず黙って入学するべし!1600円で叩いて・伸ばして・踏んで・刻んで・茹でて食べる!と言った全ての工程が体験出来るのはココだけです。うどんの種まで持って帰れるので大満足です。1階・受付、2階・学校、3階・食堂となっており全てにおいて無駄のない流れとなっており90分程度楽しみながらお腹もいっぱいになり貴重な体験も出来るのでオススメです。うどんと一緒に食べるサイドメニューの天ぷらやおにぎりは受付時に注文出来ます。個人的にはおにぎりだけでよかったかなと思いました。
こんぴらさんの長い階段を登る前に、甘い物チャージ。和三盆、和三盆u0026抹茶ミックス、抹茶の3種類から和三盆をチョイス。ソフトクリームはちょい小ぶりだったけど、ほど良い甘さで美味しい。階段登ったらゼロカロリーになるでしょう。たぶん。
うどん打ち体験最高です!友人を連れて行くとめちゃくちゃ喜んでもらえました(^^)とにかく楽しい!
名前 |
中野うどん学校 琴平校A館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0877-75-0001 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

琴平さんに妻と娘の3人家族旅行に来た際に訪れました。うどん作りの体験と作ったうどんを食べれます。味も美味しかったのですが、一緒に体験できるのは良かった。うどん体験はこんな感じです。①粉からではなく、固めた寝かしたうどんブロックを足でフミフミ。音楽に合わせてフミフミするよ。②包丁で切るよ③茹でるよ④食べるよ麺棒と修了証がお土産でもらえるよ。粉からうどんを作ろうとすると大変だけど、こんな流れで手頃に体験できるように考えられています。自分でフミフミしたうどんは美味しいですよ。家族旅行とかで子供と一緒に体験できると子供も喜ぶと思います。カップルで楽しそうに作ってるのも微笑ましかったです。旅行の際にはお勧め。