水見やぐらで街を一望。
やかげ郷土美術館の特徴
水見やぐらに登ると、和風の町並みを見渡せる優れた立地です。
コンドウアキやこびとづかんの展覧会など、身近なアート作品が見られます。
入場無料の歴史資料館も併設しており、矢掛町の歴史を深く知ることができます。
美術館の中にある水見やぐらは無料で登ることが出来ます。また古い町並みや大名行列のジオラマも無料です。数量限定ですが、鯉の餌も貰えますよ!
美術館としては広くありませんが身近なアート作品が企画されます。今回のダンボール彫刻展は、近隣の小学生の作品が廊下にオーナメントで飾られ、作品とのコラボになっていて好感が持てました。鑑賞にきた子供も、作品を作ることが出来、親子で楽しめる美術展になっていました。作品と一緒に記念撮影されていました。駐車場も広く停めやすい。JAFの会員証提示で割引あります。ペイペイ支払い可能です。井笠お菓子BOXがあり、100円で購入出来る。コロナ対策で検温、手指消毒あります。
やかげ郷土美術館は,初めて行きました。本濃賢汰さんのダンボール彫刻展『僕たち動物たち』の特別展があったからです。最終日の日曜日ということもあり,お子さま連れの家族が殆どでしたが,還暦過ぎた私でも 凄く楽しめました🎶✨👍江戸時代の矢掛の風景ジオラマと和紙で出来ている大名行列も展示してありました。これからは,こちらの特別展にもアンテナを向けていようと思いました。
道の駅に駐車して、レトロな町並みを歩き到着しました。町並みを見るのも楽しい時間でした。矢掛商店街探索マップを手に入れて、散策するのをおすすめします。美味しそうな飲食店も近くにいろいろありました。水見やぐらの階段に昔の水害の写真が掛けてあり、こんなことがあったのかと思いを馳せ、16メートルの高さから見る町並みも美しいです。美とのふれあい展をしていました。マミコさんの絵がとても気に入っているので、心がほんわかしました。コーヒーが無料で飲めるスペースがあり、日当たりもよく、ソファーに座って鯉を見ながら、穏やかな時間を過ごせました。
こびとづかんの展覧会に行って来ました❗キモカワイイキャラクターの原画を見ることができてほんとに気持ち悪かったです。またこういう企画展をして欲しいです。キャラクターが外の鯉にそっくりでした。
矢掛ゆかりの作品展2月28日まできらきら作品展 児童生徒作品展2月5日まで開催中。水見やぐらが城の天守閣みたいな感じです。矢掛って田舎と思ってたけどレベル高いです。
水見櫓が特徴的な美術館。本陣などが近くにあり雰囲気よし。
館内へは無料で入ることができ、水見やぐらへ登って街並みを見渡すことができます🆓
館内には無料で入ることができ、水見櫓は一番上まで登ることができます。
名前 |
やかげ郷土美術館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0866-82-2110 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

コンドウアキの展示を見ただけなので。建物は綺麗で、水見櫓というのはちょっと珍しい。矢掛の本陣等と絡めれば面白いかも。どこも17時までなので注意。