宗像三女神と緑の静けさ。
宗像神社の特徴
深夜の初詣にぴったりな静かな宗像神社です。
緑に囲まれた落ち着く雰囲気が魅力的です。
丁寧な対応で心温まる御朱印が受け取れます。
それほど大きな神社ではありませんが、存在感が感じられました。お近くの方が羨ましいです。
見応えのある色々な石像などが沢山あり、地元の主たちが注力していたのが判ります。社務所在中の神職の方がいらっしゃるのも大きな神社ならでは。四国にはお遍路がありますが、その中で愛媛には大きな神社が数多いのも、信仰深い地域で数多の神神がもたらす天の光が届く地域でもあるのでしょうか糸電話を模した物か?色や形を含め、どういった意味があるのか不明でしたが、面白い。近くに行かれるなら散策をお勧めします。
宗像三女神を祀っている神社です。駐車場が少々分かりにくいので、事前に調べてから伺うことをオススメします。御朱印は直書きで頂きました。
裏の駐車場?まで少しわかりづらいですが、住宅街を通過するので、お静かに、、、。大きな御神木の元に、手水場があります。まちなかにあるのに、不思議と静寂な空間です。
深夜の初詣が良い。本物の松明を焚いており雰囲気がある。
四国に古い宗像神社が坐すと知り、行ってみた。見たところ普通の神社、しかし御朱印頂くついでに話を伺うと、1430年前に宗像から移り住んだ人があってから、宗像神社に替わったのだという。神紋が五三の桐なのは意味不明だが、もしかしたら(宗像氏裏紋の)楢の葉と間違えたかもしれない、と。神官さんは宗像大社を訪れたこともあるそうな。但し今では特に関係はないらしい。宗像大社は沖津宮・中津宮・辺津宮に分かれた海の神で、航海では特に沖津宮が重要だったようだから、それを欠く当社は同じものとは言えない。移住した宗像氏も、分家のような感覚だったか。とはいえ、そんな歴史を千年以上も伝えてきた人々が此処にあった訳で、これはもう拝むしかない。
落ち着く神社です。心を穏やかにしてくれます。
二度目寄らさせていただきました。気になっていました。ありがとうございます。
令和元年12月2日お忙しい中、丁寧なご対応と御朱印をいただき、誠にありがとうございました。新居浜、西条の他神社のことも色々教えてくださり、大変ありがたく思っております。何度もお参りしたい気持ちになる、すごく良い神社です。
名前 |
宗像神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0897-32-4271 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

懐かしい。自然で素敵な神社さんです。