伊佐爾波神社近くの楽しい雑貨屋。
道後雑貨店・歩音(あるね)の特徴
可愛い雑貨や小物がセンス良く集められたお店です✨
伊佐爾波神社の近くに移転したノスタルジー古民家です
2階にあるカフェで、癒されるひとときを楽しめます☕️
昨年、伊佐爾波神社のお膝元へ移転された雑貨屋さん。洋服やお土産ものも取り扱っています。地元の人も旅行者も楽しめるお店です。愛媛のお土産はバリエーションが少ない!県外の人への手土産に困るんですよね。歩音さんがセレクトしたアイテムなら間違いがないので、いつも助かっています。オリジナル商品の黒め塩がとても美味しい。旨味の余韻がずっと口に残る感じです。野菜、天ぷら、おにぎり、何にでも使ってしまいます。
2020年8月 伊佐爾波神社の石段前に移転した雑貨店。カフェはありませんが、雑貨商品が増えたようです。砥部焼のいろんな窯元の作品が見れます。愛媛のこだわり食品や今治タオル、地元作家のアクセサリーや洋服など 県外の方に送るプレゼントを探しに行くのにもいいと思います。
伊佐爾波神社のすぐ近くに移転されています。砥部焼や吹きガラスなどの器の他、海苔やお菓子など、愛媛土産に良さそうなものもありました。二階には今治タオルやリネンのお洋服がたくさんあります。
私の大好きなお店♡ 去年の8月から今の場所へ移転したそうです。伊佐爾波神社のすぐ下にあるお店… 友達に連れられ、古民家の小さな入り口を入れば愛媛の良いもの満載! 所狭しとセンスの良い雑貨や地元の安心安全な食品達が、楽しげに並んでいます♪奥に入り階段を上れば、そこには質の良い今治タオルやリネン素材の洋服達… 空間全てが居心地最高で、アレもこれも….時間がアッという間に過ぎてしまいます。スタッフさん達も気さくで優しくて癒されます。そして何より気に入ったポイントは、どの商品もそれを作った作家さん(砥部焼やアクセサリーや食品や洋服など)の事をちゃんと説明してくれるところです。ただ単に売るだけでなく、作家さんの思いや原材料など、ちゃんと把握して説明してくれるのです。ほとんどが大量生産ではなく一期一会の物ばかり… 素敵です!道後のお土産としてだけでなく、日常の自分へのご褒美に、是非今後も癒されに訪れたいです。
移転後初めて店へ行きました。前より少し狭くなりカフェも無くなっていましたが、以前から継続的に購入していたくろめ塩がかえるので満足です。くろめ塩は天ぷらに付けるために買っていますが大変美味しく風味のある塩です。
2階のカフェを利用させて頂きました。お正月中(1/4)は、ランチがお休みだそうです。古民家の和室に、様々なタイプのアンティークの椅子・机と本が置いてあります。とても居心地が良かったです。
店員さんの感じの良さお店の雰囲気と素敵でした。欲しくなるものが、沢山ありました。
#ノスタルジー古民家、1階は、お土産屋さん。2階は、身体に優しい「おにぎりランチ」が、頂けます。本当にシンプルですが、とても、美味しく、ヘルシーです。デザートも、「かぼちゃプリン」が、お勧めです。和菓子デザートは、地元で、有名な「西岡菓子舗」さんの、和菓子を、提供して下さいます。時間が、とても、ゆっくり流れます。※「おにぎりランチ」は、人気で早めに、ソールドアウトです。お食事希望の方は、早めに来店を、お勧めです※
古民家をほぼそのまま使用していて、1階が雑貨屋、2階がカフェになっています。カフェではなく雑貨屋の方にのみ入りましたが、愛媛のお土産にも使えるもの、和雑貨、地元の作家さんの作品など。そこまで広くはない店内に、セレクトされた品々が所狭しと並んでいます。道後温泉まわりのお土産ものとセレクトショップを兼ねたお店の中では、ここに勝るものはないと思います。
名前 |
道後雑貨店・歩音(あるね) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
089-906-5467 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

大ファンのお店です💕可愛い雑貨や小物がとてもセンスよく集められていて自分用、プレゼント用どちらのシチュエーションも叶います♪一度行くとハマって何度も行ってしまう楽しい世界観のあるお店です☺️2階のサラさんのお洋服やコンテックスのストールなども気にいって愛用しております✨スタッフの方の接客も細やかで大好きです💗道後へ行かれたらぜひ訪ねてみてくださいね〜♪