郡上八幡の夜、講演会と共に。
タテマチノイエの特徴
郡上八幡の伝統的なお盆踊りが楽しめる宿泊施設です。
長良川や八幡城へのアクセスが便利でアクティビティが充実しています。
共有キッチンでの作業や勉強ができる快適な環境が整っています。
郡上八幡の盆踊りに参加すべく予約しました。立地は文句なし。アメニティなどは持参が良いかも。洗濯機や冷蔵庫は共用部にあります。洗面やトイレも共用。
ひとり部屋に泊まりました。イメージは東南アジアのバックパッカーハウス。立地と場所の静かさは良かったです。環境に配慮している点も個人的には賛成。マイナスポイントは、、、・隣の部屋の音がよく聞こえます。呼吸音や寝返りの音も。・タオルや歯ブラシ等は持ち込まないと購入が必要(予約した時の案内を詳しく読む必要あり、環境配慮とコロナ対策のためのようです)・部屋にはベットのみ。ティッシュも机もないです(寒さで鼻水が出たのですが部屋でどうすることもできず、部屋の外の共有スペースは半外状態で寒く、、、)・シーツやカバーは自分で設置するのはいいとしても、それをするために綺麗に整理されていた布団を狭いスペースにどかさなければならなくて、二度手間を感じました・天井裏をネズミが走る音が何度か聞こえました。
出張で郡上八幡を訪れ、初めて民泊を利用しました。場所は、郡上の中心?である旧庁舎から、徒歩5分くらい。街中ですが、とてもしずかな場所にありました。他のサイトのコメントにもありましたようにとても静か。部屋はきれいで清潔感があります。部屋にテレビはありませんが、Wi-Fiがつながりますので、全く問題なし。逆にメディアから離れた時間を過ごせ、仕事にも集中できました。私の他に宿泊の方が一名?多分、みえましたが、静かでした。宿泊に関しては、私に限り全く問題なく、くつろぐ事ができました。ただ、一点、駐車場が、市営駐車場になり、私の場合朝早くでましたが、前日から止め駐車料金が1000円近くなりました。電車で郡上八幡に行く方には、大変リラックスできます。
一週間ほど 滞在し、郡上八幡の町並みや、長良川の流れ、八幡城への登山(笑)、周辺のアクティビティ(ラフティングと大日ヶ岳トレッキング)を楽しみました。宿泊は連泊すると安くなるシステムでありがたいです。部屋は和風のインテリア だけどベッド。シングルルーム はちょっと小さめだけど清潔で快適でした。共有のリビングには次のものがありました。冷蔵庫、電子レンジ、オーブントースター、IH調理器、大型テレビ、テーブルと椅子、カウンターフライパン、鍋中形の皿、小鉢、マグカップ、フォークとスプーン天窓があり明るかったです。すぐ近くには酒屋さんとお惣菜屋があり、良かったです。郡上八幡の町中なので、アプローチ良く、朝の散歩や鮎の塩焼きの夕食(晩酌)をたのしめました。
建物が古く遮音性は良くありませんが、部屋を始め建物の中は綺麗です。トイレ(ウォシュレット付き)、シャワー、洗面所は共用です。有料ですが、洗濯機と乾燥機も使えます。WiFiあります。郡上おどりの会場も近いです。
共有スペースのキッチンでパソコン2台並べてオンラインで授業か仕事?長時間独占されて、キッチン使えんかった!基本的に綺麗で静かで良かったけど、アベックで女性と一緒のときは、女性は女性専用の方に泊まった方が良いかも〰と思いました。
名前 |
タテマチノイエ |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

夜の糸カフェでの講演会のため宿泊。民泊は初めてでしたが、じゅうぶんでした。気になったのは天井のネズミが歩く音と隣の部屋の人の寝息まで聞こえちゃう事でした 笑自分もなるべくたてないように過ごしました。