和菓子はどら焼きとさら、味980円の極み!
立花家の特徴
どら焼きやさらが絶品で、何度もリピートしています。
税込価格110円~200円と、非常にお手頃な和菓子が豊富に揃っています。
草だんこの滑らかなあんこが上品で、最高に美味しいと評判です。
初めましてです。5月17日…目移りしながら…みたらし団子、あん団子…下町価格で🤪ビックリでした。値上がりしてるのに…よく頑張ってらっしゃる…ありがたいです。
以前、立ち寄ったことがあったが何を買ったかちょっと忘れてしまった。今回はみたらしだんごとおまんじゅうを購入。お手頃のお値段は魅力。
どら焼き、さら(抹茶・みるく)をいただきました。●どら焼き皮はややしっとりとした食感でハチミツの風味が濃厚。餡は水分が多めで柔らかいつぶしあん。小豆の風味が感じられ、味付けはやや甘め。サイズは小振りですが濃厚な味わいで、特にハチミツの風味が引き立っていてとても美味しいどら焼きでした。●さら(抹茶)皮は薄いどら焼きの様な感じで、卵の風味と焼き目の香ばしさが感じられます。中の餡は上品な甘さで、渋い抹茶の余韻が口の中に広がります。味も香りもコンパクトに収まっていて、とても美味しかったです。●さら(みるく)抹茶のと比べると焼き色は薄く、香ばしさは弱めですが、卵の風味はこちらの方が感じられます。中の餡は不二家のミルキーの様な優しい甘さと香り。万人受けする美味しい和菓子だと思いました。今回いただいた3品はどれもサイズは小さいですが、なかなかのクオリティが感じられました。食べ歩きをすることを前提に作られているのでしょうか。商店街にもう少し賑わいがあればそれも楽しいでしょうが、この廃れ具合だと食べ歩きをしても寂しいだけですね。他にも気になるお菓子があったので、次は違うものを買ってみようと思います。ごちそうさまでした。ちなみに支払いにはPayPayが使えます。
とにかく値段がお手頃で110円~200円程度の和菓子がたくさん並びます。(団子、最中、どら焼き、饅頭、オリジナル和菓子など)どらやき140円→小ぶりながらしっとり皮に潰し餡がたっぷり。甘さがかなり強いので1つで満足、お茶がすすむ。ポテト110円→少しパサついた生地に中のしっとり餡と表面のシナモンが相性抜群。他にも栗饅頭や団子など食べましたが、ここの個人的一番は餡団子です。色々と値上がりばかりで辟易する世ですが、ここは500円あれば3つ程買ってもお釣りがくる良心的な和菓子屋さん。いつまでも残っていて欲しいです。
お値段がとても安いのに味も美味しい!!写真取り忘れましたが、かんぴょう巻きもかんぴょうが柔らかく、私の好きな味でした!練り切り、生上菓子はとても美味しかったです。おにぎりをその場で握ってくれるのを知らなかったので次回はおにぎりもお願いしようと思います!良い休日になりました!
どら焼きと「さら」というオリジナルのお菓子を食べました。さらのミルク餡は固めで何か歯応えの良いもの(餡に使っている豆かも?)が入っています。
写真の練り切りは、関東で頂いた中では最高に美味しかった。週替わりで変わるそうです。注文してから握ってくれた おにぎりは暖かくて美味しかった。同じ通りの餃子・焼売の店に持ち込みさせて頂き、ご馳走様でした。ジョイフル三ノ輪。また行きたいと思います。
草だんこ、柔らかくて、あんこも滑らかで上品な甘さで美味しい。1本90円。お得…!お店の方も優しくて素敵です。
兎に角リーズナブル、最中などの和菓子類は大体が130円平均の値段です。和菓子全種類買っても千円でお釣りがきます。大人買いができますよ!
名前 |
立花家 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3807-3098 |
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

どら焼きが本当に美味しくて、何度も購入しています。しっとりとカステラのようなふんわり感にねっとりした粒餡がたまりません。串団子も柔らかくて子供が大好きです。モナカもサクッとした皮にしっとりねっとり粒々の餡子が最高です。