超辛口の白馬錦、酒好き必見!
白馬錦酒造(株)の特徴
超辛口の日本酒は日本酒度+12度で、つまみと合わせやすいです。
アルプス湖洞貯蔵は秋熟でさっぱりしつつもコクがあると評判です。
白馬錦の無添加粕汁は酒蔵とのコラボで美味しいと高評価です。
行った事が無い(一度見学してみたいですが…)のでコメントもどうかなぁ~と思ったんだけれども…何しろ 超辛口 の日本酒が出たので言わずにいられませんでした日本酒度 +12度 alc 15度こう言うのを探していましたスーパーでも販売しています大瓶 中瓶 小瓶 とあります信濃大町に来たら先ずは 小瓶 から味わってみて下さいロックで 冷やして 常温で摘まみは何にでも合います呉々も呑み過ぎない様に…
日本酒が大好きな父が「今まで飲んだ中で一番美味い」と絶賛し、毎年白馬村に日本酒を買いに出かけるぐらいです笑(このお酒に出会うまでは新潟県は越後湯沢のお酒が好きだったとのこと)一番のお気に入りは アルプス湖洞貯蔵 瓶囲い秋熟さっぱりしてるのに、コクがあって美味いと喜んでました。また今年も白馬に買いに行こうと思います。(私はお酒が飲めないので味はわかりません… すいません…)
大北地域で酒と言えば「白馬錦」。その蔵元です。
手の消毒アルコール手荒れしなくて最高です。本物は違う。
にごりを飲むか、飲まないかあなたはどちら?
地元の酒造メーカーですので、いつも応援しています。逆境に負けるな!というわけでいつも購入させて頂いております。
薄井商店は日曜日が休みです。土曜日はやっている時もあります。
白馬錦を求めて訪問しましたが直販しているか不明でした。日曜だっので休みかも…私の調査不足です。(;´Д⊂)
普段は非公開ですが、9月の三蔵呑み歩きの時に入れます♥️
名前 |
白馬錦酒造(株) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0261-22-0007 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

スキー場帰りに寄らせてもらいました。前回スーパーで購入し、美味しくて、次に行くときには酒蔵に行ってみたい、と思い寄らせて頂きました。従業員さんも親切で、おすすめを聞き、黒菱購入しました。おりの浮いたフレッシュなお酒で、とても美味しくて、あっという間に飲んでしまいました💦日本酒はやっぱり新潟、と思っていましたが、長野のお酒にはまってしまいました!皆さんにもっと知ってもらいたい酒蔵さんです!