大洲から内子を一望!
神南山パラグライダー発着場の特徴
大洲から内子を一望できる、絶景の展望台です。
傾斜のきつい砂利道を越える冒険が待っています。
親子遠足にもぴったりな、思い出深いスポットです。
後半二キロくらい傾斜のきつい砂利道で大変だが、大洲から内子を一望できるので大変な思いするだけの甲斐はある。
大洲側にも登り口がありますが、五十崎側から上がりました。R56のJR五十崎駅近くの信号から入り、内子運送の横から斜めに上がっていく道です。かなりパンチが効いた狭いガタゴトの未舗装路な上に、道の両側から伸びる枝葉をワシャワシャとかき分けながら通る箇所も多々あります。太さ2~3cmの枯れたイタドリがキィィ~~とボディを引っ掻いた日には、ナミダちょちょ切れるでしょう。しかし到着してみれば抜群の絶景が望めます。大洲市の東部から内子~五十崎を見下ろす感じで、視界の広さと開放感が素晴らしい。私はパラグライダーはやりませんが、ここから飛ぶ人達はさぞや気持ちよかろうと思います。
途中からかなりハードなガレ場を長い距離走らないと行けません。誰でも行けるというわけではないですがそこを乗り越えると絶景が拝めます。ジムニーかオフロードバイクでないと難しいでしょうね。
途中から舗装が終わりデコボコ道にかわったとこから約15分ほどです。普通車でも行けましたがやめといたほうが無難ですね。見晴らしは最高でした。
飛んで下され。
息子との親子遠足で来ました!見晴らし最高です、ただ風が強いかな!
見晴らし最高ですが、オフ車でないと厳しいかと。
見晴らし良いですよ。
名前 |
神南山パラグライダー発着場 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

途中から未舗装なので軽自動車の四駆がお勧めです。ここまで来ると最高の展望が楽しめます。