歴代の名品、菜香亭の魅力。
山口市菜香亭の特徴
昔の料亭菜香亭の貴重な建物が保存されています。
明治維新以降の著名人の直筆の書が多く展示されています。
たった100円で観覧でき、丁寧なガイドが魅力です。
昔の料亭「菜香亭」のご当主(斎藤清子さん)が山口市に寄贈されて移築した建造物。昔の姿を知っているので、移築されて立派に蘇り良かったと思う。駐車場は広く、バス・タクシーも大丈夫で100台ほど置けるスペースがある。部屋は貸し出しもしていて金額もとても安い。会合や展示にも使われている。大広間だけ入場料100円が必要だが、保存されている歴代の政治家の額は見応えが有り貴重だ。事務室にいる職員は皆さん大変丁寧で親切で言葉遣いも正しいので気持ちよい。案内も丁寧だし、何を聴いても丁寧に答えてくれる。このチームワークは凄いと思う。他の施設も見習うとよいと思った。入場料は大広間の100円だけなのに、運営が出来ているのは山口市からの助成金が有るからだろうか?いつまでも、今の体制を保って欲しいと思う。利用者から思うのは、どこか一部屋か、縁側でも「抹茶席」などが有って喫茶が有ればなおよいのにと思う。それは出来ないのかな?何か良い方法を考えて頂きたい。
歴史ある料亭が保存されています。山口県出身の総理大臣が数多く足を運んでいた資料が展示されています。館内の案内も快く引き受けていただいて非常に良かったです。
入場料は100円で安いです。大広間の美しさは行かなければ分かりません。元は料亭ですが、現在は見学だけでなく一般向けに部屋の貸し出しなども行っています。建物好きな方は、県庁と合わせて絶対に行きたい場所です。
長女の成人式と姪っ子の七五三の前撮り、記念撮影で参りました。元々は由緒正しい料亭だとの事。明治維新の頃に萩から移転して、明治天皇や山口県出身の総理大臣などを歓待されたらしく、建物や庭園も美しい。綺麗な蝶が沢山飛び交い、居心地の良いところです。心穏やかに休日をのんびりと娘達の成長を喜びつつ楽しみました。最高!
明治維新以降の様々な政治家の書が飾られている。安倍さんのものも。一見の価値有り。
係の人にものすごく丁寧に案内して頂きました!感謝です。大物政治家達が集った料亭の建物が保存いるだけでなく、至る所に歴代総理や幕末の志士たちの書が飾られていてびっくりします。入場料はまさかの100円‼︎‼︎絶対に訪れるべきです!感動します!
100円の観覧料が必要ですが、見る価値あります。総理大臣や歴史上有名な人物の書が展示されていて圧巻だし、大広間の半端ない広さは、一見の価値ありです。また、スタッフさんが親切に説明して頂き、明治維新頃の歴史に詳しくなくても、この建物の凄さが理解出来ました❣️次回訪問出来たら、出世する椅子にも、是非座ってみたいです😅
2023年2月山口の施設は入場料が安くて立ち寄りやすく、説明も丁寧にしていただけるので嬉しいです。100畳もの大広間は初めての経験でした。かつての首相が座った椅子にも座り、安倍さんの書にも思いを馳せさせていただきました。
日曜日に行きましたが、ゆっくり中を見られました。100畳の広さもある畳の落ち着けるにおいと、達筆な歴代の総理大臣達の書をみたり、建物の歴史に驚きました。人混みが苦手な方にはゆっくり落ち着ける場所かと思います。入館料は大人が100円、小学生は50円でした。(2023年1月)
名前 |
山口市菜香亭 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
083-934-3312 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

昔の料亭を一般に開放した資料館です。山口で観光できるところはないかと探していたところ、父親がここをおすすめしてくれました。昔は名だたる日本の総理大臣たちが挙って訪れていたそうです。女将さんに関するお話も案内係の方からうかがうことが出来、大変興味深かったです。館内のあらゆる場所にここを訪れた偉人の書が飾ってあり、一つ一つ読んでいくのもまた楽しかったです。