古墳の神秘、額田王の地。
野口植山城跡の特徴
額田王の古墳がある歴史的な場所です。
西側には二重の堀切が見られます。
葛野王が移設した墓所や砦跡が点在しています。
西側に二重の堀切があります。堀切の下から直登です。
葛野王が移設した額田王の墓所はここか その後砦にされ何も無いが 頂きに石が有る 民宿所有地。
結論的には登城口がない。「わからんちー」と叫んでしまわざるを得ない城跡だね。北東側に入口ぽいものがあるが私有地の入口ぽいので深くは立ち入らず。いずれにせよ薮化しており普通に登城するのは不可能。小高い丘になっており、その地形こそが、その地形のみが、ここを城跡たらしめている、とも換言できる。
名前 |
野口植山城跡 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.0 |
周辺のオススメ

●額田王の、古墳とされる。民宿脇本 の所有地から入り、登るのがベストだが、許可がいります。所有地内ではない、細い道も西側にあり、そこから強引に登る方法もあります。草が生い茂り、道が整備されていないからかなり大変。頂上付近には、額田王の歌碑があります。