古民家の味と隠れ家の魅力。
平の茶房の特徴
路地裏にひっそりと佇む、古民家レストランの魅力です。
美味しさが際立つ日替わりメニューが豊富に楽しめます。
オーナー自らデザインしたお店のロゴに必見の個性があります。
丁寧な接客で、全ての料理が手作りで美味しく頂きました。1人でも入りやすいです。夜はどんな感じなのか気になります。地元民からしたら、平野に店をオープンしてくれてありがとう!と言う気持ちです。
古民家を再生して新しさと建物の味が融合していました。食事も温かくて美味しく身も心も満たされました。席数が少ないのが玉にキズで、私たちが食事している間も二組の方が入れずに見送られていました。並ぶ価値があると思うので、並ぶつもりで行くことをオススメします。
古民家を改装した隠れ家カフェでランチ🍴◆日替わり定食 ¥850*豚つくね・卵黄添え*ごぼうとコーンのバター醤油きんぴら*空豆と豆腐の寄せ物*大根のマヨめんたいサラダ*春雨とレタスのスープ*ごはんどれも丁寧な手作り感があってとっても美味しく完食😳💕えっ?こんな所に?って感じで本当に隠れ家✨(MAP見ながらでも一瞬迷った💦)店主さんは気さくで優しそうな方で勇気を出して入ってみてよかった(笑)《通し営業》なのと、ホームページで先のメニューが確認出来るのがありがたい🎵他には“ミニうどん”付きの『週替わりカレー』や夕方17時からはお酒のアテになるような一品メニューも。今度は【カレー】を食べに行こう😋
路地裏の中の隠れた古民家レストラン。雰囲気は抜群。味とお得度は今一つかな。デザートが高い。
落ち着いた雰囲気で温かみも有り、居心地が良いお店です。日替わり定食と週替わりスイーツと紅茶を頂きました。どれもとても美味しかったです。
こんな所にあるんだね~🎶有馬街道平野交差点の所にある平野商店街の路地元々大阪生まれのオーナー、進学で神戸に来て今では一家の主✨お店のロゴも自分でデザインされ、平清盛ゆかりの地に因んだ店名かな?玄関をガラガラと開けると小上がりの可愛らしいスペースにプロジェクターでメニューや映像が流れてますこの日はじゃりン子チエ☺寺子屋風で長机に座布団😌ランチは定番のカレーと日替わりメニューホームページに先のメニューも載ってるのも嬉しい情報(#^.^#)この日はカムジャタン風鍋でした。ジャガイモのとろみと豚肉の脂身が甘辛いスープによく馴染んで美味しい(*´ч`*)こりゃご飯が進む~🍚オカワリ出来るか聞いたら快く対応してくださいました😍2杯目はお鍋にダイブ( ´艸`)副菜もお野菜や茶碗蒸しと少しづつバランスよく・・日替わりなのが嬉しい♡デザートは週替わりで奥様担当蜂蜜のムース中にもサクサククッキーが入っていて食感がいいな。のんびり、静かに過ごせました(* 'ᵕ' )☆店内はまだまだ新築の香りが残る2020年9月オープンご近所なら夜もちょい飲みに良さげですよ~👍近隣にコインパーキング多数あります。
路地の奥まった所にある、古民家を改装した粋なお店。定食と食べましたが値段も手頃で、味も良かった。
日替り850円 日替りカレー850円 お子様ランチ500円めっちゃ美味しいです!座敷なので子連れでもゆっくり食べれます!
体調がいまいちなので少し残してしまい申し訳ないと思ったのですが美味しくいただきました。
名前 |
平の茶房 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
078-584-2303 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

旧平野市場の八百屋さんの隣の路地よりはいる。路地の入口に看板が出ているのでそこからは、徒歩1分なのでわかりやすい。メニューは、週替わりカレーと日替わり定食。あとは、1品料理から選べる。改築前との比較写真あり。メニューは、壁に投影されている。1品料理は、メニュー表から選べる。比較的早い時間と平日に行ったので空いていた。持ち帰りはあまり対応していない。日替わり定食をいただいたが、量としては適度でお財布にも優しい。大食間の人だと物足りないかもなので、1品料理を追加をするのをおすすめする。