日の出桟橋から浅草へ、楽しい水上クルーズ!
日の出客船ターミナルの特徴
日の出桟橋から浅草まで、東京の絶景を楽しむ水上バスが魅力です。
レインボーブリッジの下をくぐるクルーズで、特別な眺めが堪能できます。
近くのゆりかもめ日の出駅からアクセス良好で、便利な移動手段となっています。
日の出クルーズで利用しました。2024年新年は大人一人3000円で、ネットから事前購入でした。チケットは当日スマホ画面の表示で行います。ターミナル前は広い駐車場のように見えますが、一般車用の駐車場ではないみたいなので、公共交通機関を利用するか近くのコインパーキングを利用します。近くといってもちょっと離れているところが多かったかな。
東京都観光汽船(TOKYO CRUISE)が運航する定期観光船です。東京臨海新交通臨海線(ゆりかもめ)日の出駅から徒歩約3分、JR各線浜松町駅南口改札からも徒歩10分程で行けます。浅草まで乗船しましたが、普段は見られない東京の下町景色を船上から眺められます。海の船とは違い、揺れが少ないので船酔いもしにくいです。
日の出桟橋から浅草まで乗りました。日曜日にも関わらず空いていたので心地よく乗れました。オンライン予約しましたが間違えて重複予約してしまったのも返金処理してくれて大変助かりました。
コロナ禍がようやく明けそうな2023年3月に水上バスに乗りました。我々はネットで事前にチケットを買っていたので問題なく乗れましたが、現地まで来てチケットを買えなくて困惑している方が何人もいました。スマホを持っていない(ガラケーのみ)の方にはどうにもならないシステムで、本当に気の毒でした。用途は観光船かもしれませんが、「バス」を名乗る以上、公共交通インフラの一部だと捉える方もいます。多くの方がスムーズに利用できる工夫が必要なんじゃないかな?と考えさせられる出来事でした。
近くにゆりかもめ日の出駅があり、新橋にも近く、交通の便が良い。
院長の休日 妻とデートで行きました。初めて東京観光に来た方はココ!がベストだと思います。外国の方にもオススメです。日の出桟橋から水上バスに乗り浅草へ!お台場・レインボーブリッジ・東京タワー・両国国技館・スカイツリー・が水上から眺めます。浅草着いたら浅草寺へ😄。
子供とのお出掛け先に困ったときに行ってます。東京駅から無料の水素バスに乗って日の出桟橋へそこから水上バスに乗ってお台場or浅草へママがいないときのパパのお出かけの最後の手段です。 そこそこ時間が良い意味でかかってくれる感じです。
素晴らしいクルーズの企画、そして安全な運航と笑顔のサービスに感謝致します。楽しい思い出が出来ました。ありがとうございます。
シンフォニークルーズから浅草への移動に利用しました、面倒な鉄道の階段や歩きの移動がなく超ラクチンです、古いお江戸の隠れた名所を見られるので歴史の勉強になります、東京も水路が沢山あるのが良く解ります、船の屋根が低いのは満潮時には通り過ぎる何ヶ所もの橋桁と屋根がスレスレで船内から観光客の歓声(主にアジア系)が上がってました、早い楽安いでお勧めです。
名前 |
日の出客船ターミナル |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3841-9177 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

初めてホタルナに乗って浅草に行きました。ゴールデンウイークだったので混んでいて良い席には座れませんでした。橋をたくさん潜りました。外国人が大声でずっと喋っているのでうるさかったです。