昭和26年創業、心温まる銭湯。
竹の湯の特徴
昭和26年から続く歴史深い銭湯で、戦後すぐから営業しているお店です。
大正時代を思わせる雰囲気が漂う、心温まる銭湯として人気があります。
番台の女将さんが親切で、気さくに話しかけてくれるのが魅力的です。
街中の銭湯、番台の女将さんにとても親切にしていただきました。温泉では無いようですが、肌にまとわりつくようで不思議な感覚でした。とてもいいお湯でした♨️シャンプー、ボディーソープ、ドライヤー、綿棒なども用意してくれてあり助かります。駐車場も隣に数台停められます。4/28、周年記念日、これからも元気に続けてください‼️ほっこりする昔ながらの銭湯ですです。
広島から旅行でやってきて歩き疲れと汗だくになった後の汗流しに訪問しました。昨今の大きく綺麗なスーパー銭湯も良いけれど、シンプルで風情のある銭湯は最高でした。自分はこれでいいし、これがいい。何より風呂後の番頭の女将さんとの会話が旅の良い思い出になりました。いつまでもお元気で続けてほしいです。
戦後すぐの昭和26年から営業されているとのこと、もともと軍の弾薬庫跡地を払下げされて創業。浴室の水色のペンキは懐かしい可愛い色です。昔は富士山が描かれていたらしい。空色に塗りつぶしたのですね。綺麗な感じではないですが時代を感じる良い銭湯です。なにより番台の女将さんが明るくて素敵でした。
先日幼い子供と一緒に行かせていただきました。初めての利用にも関わらず、身内の様に子供にとても親切に対応して下さり感激しました。長年市内に住んでいますが、こんなレトロで可愛い銭湯が現存している事にも驚きました。是非また利用させて頂こうと思っています。
どんどん銭湯がなくなっています。今の時代、風呂🛀が無い家ってあまりありませんよね😉一度行って見てくださいね!
大正時代っぽい銭湯、雰囲気良すぎです❗
家のお風呂の工事の際に何度も通いました。古くて昭和の香りがプンプンです。ロッカーの鍵が壊れているとかは当たり前です。広くはないのですがお湯が良いです。綺麗な湯でとても気持ち良かったです。下関に来られて、もし銭湯に行くならお勧めですよ。
昔からあるローカル銭湯。古い趣きがまた良いです。地元のシニアの方々も気さくでした。
坂道を登った所にあります。古い道具を丁寧に維持していて風情抜群。
名前 |
竹の湯 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
083-222-8598 |
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

僕はいつも行かせてもらいます。他とは違う落ち着いた感じで他人との緊張感もなくゆっくりと疲れをい痩せれます。乱雑なお客さんもいなくて優しいお客さんばかりで。他ではない違うプレッシャーがなく細かい他人との以心伝心がないお風呂。子供にも優しくお客さんにも優しく礼節が確保されている優しいアットホームなお風呂です!