常寂光寺近くの和喫茶、ほっと一息。
おぐら茶屋の特徴
常寂光寺の近くに位置し、散策後の休憩に最適です。
あべかわもちが優しい甘みで、心地よい雰囲気を演出します。
うどんは豊かで柔らかく、手頃な価格で楽しめます。
超かわいくて雰囲気がいい感じでした!蒸し暑い日に冷たいうどん最高ーシェフか誰かか分かんないけど超おもろかったw
お腹が空いてふら〜っと入りました。店内はほぼ、海外からのお客さん。日本人というだけでびっくりされました!笑山菜うどんを頼み10分程ですぐに出てきました、早い!暑い日でしたが、身体中に染み渡る和な美味しさでした。外でいただいたのはもちろん初めてで、旅行に来たなぁ〜という感じで、店員さんも気さくに話しかけてくださり人通りの少ない道で、とても良い時間になりました。出してくださるお茶もとても美味しく、また行きたいと思っています😌
ようやく寒くなった11月の日曜に伺いました。あたたかい栗入りぜんざい、抹茶小倉あんを頂きました。歩き疲れていたのでホッとできる空間とやさしい味に癒されました。塩昆布?付きも嬉しかったです。ごちそうさまでした!
ドリンクだけいただきましたが、サービス満点で雰囲気もすごくいいところです!外国人の方にも積極的に話しかけたり、楽しませたりしてました!竹林に来た際には寄っていくといいとおもいます。
常寂光寺さんの門前にあるので、帰りにちょっと休憩するのに便利です。おうどんいただきましたが、ちょっとタイムスリップした感じを味わえて良かったですよ。
開店から30分後に着いたらもう満席でびっくり。かなり人気なお店なので早めに行くのがお勧めです。↓ 月見うどん 750円。
暑さで疲労していたところに見つけたお茶屋さん。梅シロップのかき氷が体に染みる。ゆずピールの入ったソーダフロートも美味(ほろ苦のゆずピールが本当に美味しい)。かき氷、風鈴、蚊取り線香、赤い傘、白い雲、緑の木々…のんびりした時間がここにはありました。(平日訪問、休日は混み合うようです)店主さんがおもしろい方でたくさん親切にしていただきました。次はおうどんを食べてみたい。
平日のお昼に伺いました。カツオのお出汁のうどんがとても美味しかったです。お庭の雰囲気も良く、のんびりできました。またかき氷の季節に行ってみたいです。
お蕎麦と甘味を頂きました。観光地にも関わらず価格は良心的で、味もとても美味しかった。店の雰囲気もよく外観はとても風情があります。おもてなしも最高です。
名前 |
おぐら茶屋 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-204-0296 |
住所 |
〒616-8396 京都府京都市右京区嵯峨小倉山山本町2−16 |
HP | |
評価 |
4.8 |
周辺のオススメ

散歩がてら入店。通りから外れた静観な雰囲気のお店です。外で飲むお茶はとてもリラックス出来ますね。ご馳走様でした。