なむらじんじゃで流鏑馬祭!
苗村神社 西本殿の特徴
辰年の初詣に最適、竜王町の“なむらじんじゃ”で心を癒せます。
西と東に別れた本殿、広々とした解放感を味わえる神社です。
手水舎にはカエルのお庭があり、ユニークなスポットとして話題です。
道沿いの神社、その名も“なむらじんじゃ”よく通るたびに注目はするが通り過ぎていたので寄ってみた。立派な楼門は国宝のようです。一見の価値あり!
今年は辰年なので、竜王町のこの神社に初詣。龍神池もありました。たけし城みたいな凶悪な池ではありません。それなりに大きい神社で、楼門は大変立派で一見の価値ありです。初詣期間は、屋台もいくつかでていて、それなりに賑やかです。ちょうど西本殿を参拝中に、元旦の能登地震が起きて、結構揺れたので、東本殿は参拝せずに早々に退散しました。
「なむらじんじゃ」とお読みします。茅葺き屋根の桜門が印象的です。近くではご近所さんがゲートボールを楽しんでいらっしゃいます。こちらは先に東側に鎮座されました東本殿こと『長寸神社(なむらじんじゃ)』からしばらくして稲作が盛んになった平安時代のころに鎮座されたそうです。…😅。三十三年ごとに式年大祭が行われるそうです。タイミングがあえば見てみたいですね。
名前 |
苗村神社 西本殿 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0748-57-0160 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

他にもあるのかもしれませんが西と東と本殿が別れてる神社です西本殿は広々と解放感のあります五月には流鏑馬神事などがあったりするみたいです手水舎にはカエルのお庭が🤣--------------〈参拝時間〉いつでも参拝できます〈アクセス〉🚊公共交通機関🚍️JR東海道本線近江八幡駅 8.2kmバス竜王町タウンセンター下車650m近江鉄道万葉あかね線武佐駅 7.7km🚘️車名神高速西宮線竜王IC 3.6km〈駐車場〉無料駐車場あります〈売店・食事処〉ありません。