新鮮地元野菜と温泉満喫。
道の駅 きくすいの特徴
地元産の美しい野菜が充実していて新鮮です。
大浴場や家族風呂、お風呂施設も豊富に揃っています。
江田船山古墳や肥後民家村公園など観光アクセスも優れています。
駐車場も広くて、パン屋もありました。朝早かったので品物も多くて良かったです。出来たての豆腐やいきなりまんじゅうもあったかくて美味しい😋トイレも綺麗です。
地元産の野菜が並んでいます。どんこしいたけ😋デッカイ柿富有柿の1.5倍・糖度😃⤴️⤴️,サトイモの赤芽買いました。安いです。
道の駅スタンプの設置場所がわかりにくかったです。出品物のラベルプリンターの横にありました。
道の駅のスタンプを押しに訪問しました。道の駅の第二駐車場の階段を上がった上は広場に成り屋根付きの休憩所が有ります。その上に古墳が有るそうです。出来立ての温かい「いきなり団子」を買い頂きました。初めて食べた団子の中はサツマイモと小豆のコラボがとても美味しく「いきなり団子」の虜になりました。ワンコもおすそ分けが美味しかったらしく笑顔でした。お酒の肴にからしレンコンも買いました。感謝。
とてもこじんまりとした道の駅です。施設は新しいんでしょうか、割とキレイでした。豆腐がウリみたいで、豆腐コーナーが充実してました。一部は撮影不可と書かれていました。ほかに花卉類や地元の野菜なども並んでましたが、店舗はさほど広くなく、品数もやや少なめです。今は温泉はやってないようです。隣接してパン屋さんとクレープ屋さんがありました。ソフトクリームも販売してました。駐車場の一角にトイレが建ってましたが、建てて間もないんでしょうか、すごくキレイでした。車中泊に眺望や朝の清涼感を求める方には向かないと思います。
天気も良くてバーベキュー日和でした!天気が良かったので同じようにバーベキューしてる人が多数。川沿いにあるバーベキュー場で端っこの方には人工の遊べる水場があり暑かったので子どもたちがずっと遊んでいました。春は桜が咲くのかな?花見するのにも最高の場所かも。芝生に寝っ転がって日向ぼっこするのも気持ちいいだろうな。道の駅の横なのでトイレも綺麗で何なら足りない材料は調達出来たのもいい点。テントを張っている方もいたので泊まれるのかな?場所は早いもの順のようです。大きな木もあるので日陰を狙って早めに行くのがオススメ。
地元の野菜や果物など新鮮で美味しい旬のものがたくさんあります。2階には温泉銭湯があり、近くには、江田船山古墳や民家村、トンカラリン等の名所旧跡もあります。辛子レンコン(小)が、2人分くらいの量があって200円。よく買って帰ります。近くの料理屋さんが作って納めてる弁当が美味しいです。夕方からは2割引になってお得です。
店内が暗い、狭い、名産物がないトイレがわかりにくい(離れてる)活気が無いです。
夕方前に訪問。遅い時間帯だった為、品薄なのは仕方ないですが店内が薄暗く、寂れた感じで早々に出ました。近くのパン屋さんとお肉屋さんも立ち寄りましたが、いずれも品切れ。お肉屋さんは地元の方も多いのか、スタンプカードを出されている方を多数見受けました。再訪するかは分かりませんが、いずれにしても早い時間帯をオススメします。
名前 |
道の駅 きくすい |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0968-86-3100 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

最近はサテライトな店が頑張っている印象ですね。また新しい立ち飲みカフェもオープンしてました。パッと見わかりませんが、アウトドアにも全振りしてて、正面にはRVパーク、裏手には芝生メインのキャンプ場があり人気のスポットになっています。最近の道の駅としては、あまり品揃えは多くありませんが、キャンパーにとっては食材も調達できるので便利ですね。