1998年公開、大井戸の魅力。
武蔵野台地にはこのような「まいまいず」と呼ばれる井戸がある。鎌倉時代、いや平安時代に掘られたという説もある。羽村駅の前にある五ノ神まいまいず井戸と同様によく保存されている。
名前 |
青梅新町の大井戸 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP |
https://www.city.ome.tokyo.jp/site/provincial-history-museum/2732.html |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

大井戸の公開が始まったのは、1998.05からなんだって。青梅市図書館公式の動画チャンネルで、ものすごく大掛かりな発掘作業していたのは、もしかしなくても、ここのやつだったのかな。