米原で新幹線試験車輌を満喫!
新幹線保存場の特徴
新幹線保存場では、珍しい試験車両が展示され、鉄道好きに大人気です。
300X、STAR21、WIN350など、貴重な新幹線車両を間近で見られます。
米原駅から徒歩圏内に位置し、鉄道ファンにとって便利な探訪スポットです。
珍しい新幹線の試験車輌を見ることができ、また東海道本線、東海道新幹線、近江鉄道もすぐ横を走っているので、鉄っちゃんにはなかなかいいスポットです。トイレ等はありませんが、小さいお子様連れでも楽しめるかと。
米原の新幹線保存場300X、STAR21、WIN350が展示してあります。夜に行ったらライトアップされていました。
新幹線の試験車両が展示してあります。車で来てフェンス越しに写真も撮れます。鉄道好きなら米原駅も見えていいと思います。
のぞみに乗っているとあっという間に見えるだけですが、米原で降りてじっくり見ると、カッコいいですねぇ。
鉄道ファンでなくても、珍しい車両が目を引きます。
東海道・山陽新幹線の高速化のために開発されて命を尽くした、かつての開拓者たちが静かに保存されています。私は年代的に、これらの車両の存在は鉄道雑誌でしか知らないのですが、実物を見るとその歴史に想いを馳せることができ、胸が熱くなります。フェンスで敷地内とは仕切りが作られていますが、間近にこれらの列車を見ることができるので、米原駅での接続待ちに余裕が有れば、途中下車して立ち寄ってみるのもいいのではないでしょうか。
外から、眺めるだけでした。
普通は中には入れないがイベントなどで入れる。
電車大好きな子供は大喜びでした!運転席は並ばないと入れませんでした。しかも、1分間しか運転席の見学ができず、子供は物足りなかったようです。米原駅の横だったので、たくさん新幹線や電車、貨物列車が見れて満足してました!
名前 |
新幹線保存場 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

新幹線、在来線、近江鉄道がみえる公園が隣にあります。遊具、トイレはありませんがいいこうえんです。