ローズのアフタヌーンティー、絶景を堪能!
ザ・ロビーラウンジの特徴
バーテンダーの手際が抜群で、心地よい雰囲気を楽しめる場所です。
六本木のザ・リッツカールトン東京で優雅なアフタヌーンティーを満喫できます。
45Fからの美しい夜景を背景に、特別な時間を体験できるロケーションです。
有田焼の器がセンスが良い!アフタヌーンティーは特にサンドイッチが美味しかったです。どれも趣向が凝らされ、繊細。最後はお腹いっぱいで、頑張って食べ切りました。霞ヶ関や大手町の向こうにスカイツリーを望む眺望も良き。しかし、前もそうだったけど、侵入経路が難しい😓
東京ミッドタウンのザ・リッツカールトン東京の1Fにあります。ザ・リッツカールトン東京のエレベーターで45Fに行くとすぐにラウンジがあります。2日目にカフェしようと思いましたが、アフタヌーンティーの予約でいっぱいだったので、3日目の11時に席のみ予約をしました。予約してたせいか、窓際のベンチ席に案内してもらえました。今日も天気は良く、スカイツリーが見えました。この日もモーニングをたっぷりといただいたので、飲み物だけオーダーしました。・コーラとジンジャーエールのんびりと景色を眺めながら小一時間、嫁とくつろげました。正午前だったので、アフタヌーンティーのお客さんもいなくて、すいていたのがよかったです。
早稲田大学の後輩と久しく話せていなかったので、ゆっくり話せるリッツカールトンのロビーラウンジを利用させていただきました。ここは非日常を味わえます。クリスマスツリーもとても綺麗でしたし、トイレのハンドソープの香りもとてもよく、リッツカールトンオリジナルブレンドコーヒーも複雑な味でとても美味しかったです。お代わりも無料です。外の眺望も素晴らしく、ピアノの生演奏も非常に良かったです。女性の店員もとても愛想良かったです。一部男性店員の接客が気になりましたが、それ以外は特に問題ありません。ホスピタリティはもう少し向上させないといけないかなと感じました。しかし概ねとても良いです。大切な人と大切な時間を過ごす時にまた訪問したいと思います。まだ訪問したことのない方は一度行かれると良いと思います。
早稲田大学の後輩と久しく話せていなかったので、ゆっくり話せるリッツカールトンのロビーラウンジを利用させていただきました。ここは非日常を味わえます。クリスマスツリーもとても綺麗でしたし、トイレのハンドソープの香りもとてもよく、リッツカールトンオリジナルブレンドコーヒーも複雑な味でとても美味しかったです。お代わりも無料です。外の眺望も素晴らしく、ピアノの生演奏も非常に良かったです。女性の店員もとても愛想良かったです。一部男性店員の接客が気になりましたが、それ以外は特に問題ありません。ホスピタリティはもう少し向上させないといけないかなと感じました。しかし概ねとても良いです。大切な人と大切な時間を過ごす時にまた訪問したいと思います。まだ訪問したことのない方は一度行かれると良いと思います。
ザリッツカールトン東京ローズインスピレーションアフタヌーンティー今回大好きなローズがテーマ🌹ということで伺いました💕💕リッツのセイボリーとスイーツはいつも可愛くて今回も目がハート♥️にセイボリーはズワイガニと牛蒡のコンソメ仕立てが特に美味しかったです😊💕スイーツも色々なところに🌹があってどれが1番って決めれないくらい😊💕ジュレはシャンパン風味で大人な感じアルコール苦手だったら変えましょうか?とアドバイスして頂きましたが可愛いローズがついてくるので私は🍓だけ頂きました🤣スコーンもローズヒップでしたよ🌹🌹サクサクで杏やフランボワーズの酸味と合って美味しかった〜おすすめのアフタヌーンティーです。
リッツカールトンTOKYOで、素敵なアフタヌーンティーを。ヘヴンリーティー 6200円2時間制 飲み物は種類変更OK天井がとても高く、開放感があります。時折ピアノの生演奏が流れ優雅な雰囲気。窓際の席でしたので、良い景色が見渡せて最高の時間を楽しめました。お料理はどれも美しくついつい写真を撮りたくなります。2時間があっという間すぎて、ずっと居たいと思える環境でした。セイボリー南瓜とルッコラのムース 根菜のマリネ ショコラタルトサーモンのマリネ サフランとカカオのゼリー サワーディルクリーム里芋のコンフィ 茸のソテー カカオフィンガーサンドウィッチイタリア産生ハム&ゴーダチーズ 黒胡椒香る柿のジャム ローストナッツ ショコラブレッド 鰹のリエット 蓮根と胡瓜のピクルス 胡麻山葵クリーム パプリカショコラパウダースウィーツピスタチオムース ラズベリーソースチョコレートマカロン カシスモンブランスパイスアールグレイ カカオニブシュクレ チェリーショコラ マスカルポーネ&コーヒーガナッシュクレームパフ ココアパウダープレーンスコーンチョコレートスコーンクロッテッドクリームザ・リッツ・カールトン東京オリジナルコーヒー又はお好みの紅茶Teaザ・リッツ・カールトン東京スペシャルブレンドアッサムにスパイスをブレンドしチョコレートの香りダージリン“紅茶のシャンパン”と称されるフルーティーな香りウヴァキレのよい渋みとミントのフレッシュな香りイングリッシュ ブレックファストアフリカ産紅茶にアッサム紅茶をブレンドアール グレイ世界三大銘茶キームンがベース宇治 やぶきた京都・相楽郡の一番茶。上品でまろやかな味わいストロベリー&シャンパーニュストロベリーとシャンパーニュの香りの紅茶ブーケ ロワイヤルマスカットの香り漂うジャスミンティーと緑茶のブレンドCoffeeザ・リッツ・カールトン東京 オリジナル ブレンド コーヒー &アイス コーヒーカプチーノカフェ ラテHerb Teaフルーツ&ハニー ルイボスティーベリー、アプリコット、ハニーで香りづけしたルイボ スティービューティフル ハーブスさわやかな酸味のハイビスカスにローズヒップとカ シスをブレンドカモミール&アップルカモミール、ジンジャーとドライアップルをブレンドジンジャー&レモンレモンマートルとジンジャーにルイボスとハニーブ ッシュをブレンドIced Tea季節のスペシャルアイスティーアール グレイ アイスティー。
少し前にクリスマスアフタヌーンティーをいただきました。眺めも良くピアノの生演奏も心地良かったです。セイボリー、スコーン、デザート、ドリンク、全てが繊細で芸術的。本当に美味しくいただきました。広い空間なのでスタッフさんを呼び止めにくいというのもありましたが…接客はとても良かったです。アフタヌーンティーで10,000円は初めてでしたが、その価値ありです。
六本木の ザ・リッツ・カールトン東京のロビーラウンジのアフタヌーンティーに行って来ました。メニューには、アフタヌーンティーは、19世紀初頭にビクトリア女王に使えていた7代ベッドフォー公爵夫人アンナ・マリアによってはじめられたことが書かれていました。注文したのは、ザ・リッツ・カールトン東京 アフタヌーンティーです。ザ・リッツ・カールトン東京 アフタヌーンティーセイボリー・紅心大根のピクルス 苺と彩野菜のサルピコン・フロマージュブランムース ストロベリーミントフレーバー・苺のパウダーを塗した真鯛のコンフィ ストロベリーサワークリーム・ずわい蟹のタルタル 苺とフレッシュハーブのジュレ キャビア添え・クレープで包んだ合鴨のローストと根セロリのサラダ 苺の香りフィンガーサンドウィッチ・ロースハムとグリュイエールチーズのライ麦サンドイッチ 苺と黒胡椒のジャム クリスピーチョリソー・ケイジャンチキン 苺と胡瓜のサルサ 法蓮草のロールサンドスウィーツ・”エクレア”インスピレーション フレーズショコラシャンティー・ストロベリームース バジルセンター・苺のタルト 柚子クリーム・フロマージュクリュ ストロベリージュレ フィヤンティーヌ・苺のモンブラン 白餡・クレームブリュレ焼菓子プレーンスコーンココナッツロッシェアーモンドクッキーフィナンシェクロテッドクリームストロベリージャム11種類のオリジナルブレンド紅茶と、コーヒー等です。紅茶は、アール グレイ、世界三大銘茶キームンがベースで柑橘の香り付けされたものがなんだか美味しかったです。
初めて来ました。場所がわかりにくくて迷いました。他の方のコメントにもありますが、確かに場にふさわしくないお客様もいましたね。品のない若いカップルとか。キャパ嬢かな。あと親子移乗に年の差があるカップル。パ○活か、○ート何とかとか。話は戻りますが、スイーツや、前菜など多種多様で個性があり、美味しかったです。インド、イギリス、フラン、ドイツを感じさせ、トルコ、ギリシャとありましたがよくわかりませんでした。しかし、45Eで眺望もよく、次回は夕方から来たいですね。身内と。窓際の席に座りたいですね。紅茶がお味が薄かったです。最後の冷水が一番美味しく感じました。しかし全般的に良かったとは思います。
名前 |
ザ・ロビーラウンジ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-6434-8711 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

バーテンダーの手際の良さはさすがで、雰囲気も言うことなし。生演奏を聴きながら過ごす時間は心地よいです。