開放的なガラス張り温泉、510円で源泉三昧!
ほたるの里 梵天の湯の特徴
180度広がるガラス張りの屋内浴室が開放的で心地よいです。
源泉掛け流しの温泉とサウナが楽しめる贅沢な施設です。
地元密着型で、濃くて甘さ控えめの飲むヨーグルトが絶品です。
入浴料金は奥の券売機でかいます。10000円札まで使えます。下駄箱も脱衣場のロッカーも100円戻りの鍵です。洗面所は10こぐらいです、ドライヤー4つありました。内湯は3箇所、サウナと水風呂もあります。露天1です。カランは16ヵ所あります。予約制で砂風呂もあるみたいです。ごろ寝スペースも広々あり、売店もあります。外には野菜も売られていました。ただ人は多い印象で、サウナはなかなか混んでいて利用できませんでした。
180度広がる、キレイに磨かれたガラス張りの屋内浴室が最高に開放的で気持ちいい‼️ 若干小さめな温泉施設ですが料金もリーズナブル(510円)です。宇都宮市街からは離れてはいますがオススメです( ꈍᴗꈍ)
姉夫婦に連れて行ってもらいました。併設の野菜や果物、花を売るお店も良かった!!温泉、癒しどころも数カ所ありのんびりしてとても良かったです!
温泉施設という感じの佇まい。利用客も年齢層が高い感じです。館内は木の温もりを感じられほっこりします。泉質は無色で透明。ぬるるん感は少なめです。少ししょっぱさを感じるお湯でした。湯温は42℃今の季節はゆっくり入れる温度でよく温まりました。
このお値段で源泉に入れてサウナも入れて最高でした。食堂の料理もコスパが良いです。食堂のメニュー、よく見るとお酒のおつまみ系が充実していて、マグロの切り落としの美味しそうなのが500円でショーケース冷蔵庫の中にありました。お酒類、缶チューハイも豊富で、館内でお酒を楽しんでいる人も沢山いました。今回は運転手だったので呑めませんでしたが次回は呑みたいです😋
源泉掛け流しの温泉です。親子連れもいますが、地元の老人が多いです。ナトリウム系の温泉で5種類ほどあります。お湯は、熱めです‼️コロナ禍のためサウナと砂風呂は、休止しています。店内は、食堂と野菜販売に整体もあります。料金は、大人510円、中学生350円、小学生以下300円、シルバー460円。回数券11枚で大人5100円、中学生3500円、小学生以下3000円、シルバー4600円です。ポイントカードありで10ポイントで1回分無料になります。大浴場ですが、地元の老人が騒いでいてうるさいです‼️
※サウナが11月から再開しました。8名以内での利用。入浴料は大人510円、中学生が350円、3歳から小学生までが300円となっています。源泉が内湯1箇所と露天風呂1箇所その他が井戸水の沸かしとなっています。源泉は体の芯まで温まりとても良いです。食堂のラーメンも美味しいです。おすすめは味噌ラーメン。店員さんの対応も良いですね。後日、天丼を食べましたが具材も多く、海老天も大振りで大変満足感があります。こちらもオススメです。
11月10日からサウナ再開しますと掲示ありました温泉はジャグジーと源泉の内風呂と露天があります洗い場は個々の仕切りがあり安心感がありますこちらで購入できる飲むヨーグルトおすすめです濃くて甘さ控えめですお試しあれ。
施設 綺麗! コロナ対策しっかり入口左手に靴箱(100円返却式)すぐ検温 検温後右手に食堂 左手曲がりお風呂 お風呂手前に券売機購入後受付有り¥500脱衣場広い ドライヤー有り洗い場は個別に仕切り有り露天風呂有り若干狭いけど綺麗内湯は広め うまく日の光を取り入れられていて気持ちいい(≧∇≦)b泉質は特徴ないけど、湯量あり中々良いです再訪有り!なお風呂でした!
名前 |
ほたるの里 梵天の湯 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
028-674-8963 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

大人510円♨️ 靴箱とロッカーは100円必要(戻ってくる) リンスインシャンプーとボディソープのみ。 ドライヤー4台ありました。綿棒とか化粧水、ハンドソープは無し。料金安いし、源泉♨️あるし、シャワー🚿止まらないのが良かったけど混んでいました。