大宮で味わう東日本の魅力。
まるまるひがしにほん 東日本連携センターの特徴
東日本各地の物産が定期的に入れ替わり、常に新しい発見がある場所です。
お酒好きにぴったりな日本酒サーバーで、ワンコインで飲み比べが楽しめます。
地域の商品の知識が豊富なスタッフが丁寧に説明してくれるので安心です。
イベントあり行かせてもらいました!新潟のお酒が色々あって楽しめました!!色々とイベントされてるので、今後にも期待です🎵
アンテナショップ。時々イベント会場に変身。駅前なので通りかかるとイベントやってたりします。
通りがかるときは、いつものぞいてしまうそんなスポット。毎回いろんなテーマで、商品を展開しているので飽きません!この日は北海道フェアとのことで「ゴールデンカムイ」の札幌クラッシックを発見。その流れで日本酒の試飲。日本酒の試飲も銘柄に変化があるので、めちゃくちゃ楽しい☆夏らしい冷酒の「イットキー」が美味しかったので購入して帰りました♪このお店は大きくはないし、わざわざ立ち寄るというところでもないと思いますが、ふらりと立ち寄るのにぴったりで楽しい場所です。
毎週、あちらこちらから美味しい物もってきてくれる、お酒の好きな人はワンコイン位で飲み比べのイベントもやってる事がありますよ!
色々なイベントが開催され、お酒だけではなく各地のお土産なども購入出来ます。現在は休止しているが、ワンコインで日本酒の試飲が出来るのも素敵です。ワインや焼酎、ビールなども購入出来ますし、お酒について分からないことは店員さんに聞けば詳しく教えてくれますよ!
大宮駅東口出てすぐのところにある東日本各地の物産を集めた「まるまるひがしにほん」さん交流・発信・活性化を促す地方創生の場定期的に物産 が入れ替わるため、いつも新たな発見があります♪日本酒サーバーのちょい飲みがあり気に入ったお酒を購入することも出来るので、お得感ありです地域の商品のことを良く知っている店員さんがおり、丁寧に説明してくれますよ-
東日本物産販売店です。日本酒の試飲がお猪口一杯100円で出来ます。沢山種類が揃っているので、楽しく選べます。鬼涙が美味しかった💕
日本酒バーが一杯100円で飲めます小さいカップですが、ちょうどいい量です😽あと、ペイペイが使えます😆
各自治体の一時的アンテナショップのような場所。結構なペースで入れ替わり、イベント的な事も行われている。各地のゆるキャラの出現もあり!テレビ撮影のカメラが入っている時もあるので、撮されたくない方はご注意を🎥🍶日本酒の有料試飲コーナー。レジにて百円を払うと一つカップが渡されます。サーバーのボタンを押すと、酒が30cc注がれます。サーバーは12度に設定してある。試飲の度にレジにて百円支払い、カップを受け取る。正直、面倒だった。しかし今はまとめて購入できる。2020年1月より回数券が発売になった。一杯分お得です!
名前 |
まるまるひがしにほん 東日本連携センター |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
048-856-9111 |
住所 |
〒330-0846 埼玉県さいたま市大宮区大門町1丁目6−1 |
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

期間限定の物産展と変わらない気がするし、色んな地方のものが少しずつ置かれているからゴチャっとした印象。週替わりで地方を変えて、その代わりアイテム数を増やす等工夫したら良さそう。またさいたま市にあるのに埼玉の商品は少ない。