早朝から味わう、塩そばの優しいお味。
朝皆笑味(アカシア)の特徴
早朝6時から営業、アクセスしづらいが看板が目印です。
塩そばや醤油のちぢれ麺、優しい味付けで大満足の一杯です。
屋台風の店構え、風に配慮した倉庫の飲食スペースがあります。
ちょっと分かりづらい場所にあります。スタッフの方は元気で挨拶など気持ちがよいです。ラーメンは塩はちょっと物足りなさを感じましたが、そもそも醤油ラーメン好きなので美味しさは普通より上な評価です。
旧川之江市の国道192号線の高架を北進していると左下に闇に浮かぶ赤ちょうちんとテント屋台が見えました。あまりにも気になったので寄ることにしました。本当に屋台な店で名前は忘れましたが少し凝ったラーメンを注文しました。出てきたラーメンは本当に凝っていて「この名前にするならこれぐらいはやっておかないと・・」という会話がありました。味もいいけどやはりここは独特の屋台の雰囲気を味わえるのがいいです。私は夜行くのが好きでした。
初来店です。本日は『醤油そば(中)』を頂きました。スッキリした醤油で旨し✨ガラの佃煮をお好みで汁にときながら、味変しながら味わいました。仲間は『マーボそば(中)』です。スパイスが効いて思わずご飯が欲しくなる味です。本日2軒目の🍜だったので、ご飯は入りませんでした🎵塩とかなり悩んだので、次回は塩にします✨
塩と醤油に味玉トッピングしてチャーシュー丼も頼みました。塩も醤油もスッキリした味で美味しかったです。醤油の麺は近々太めのちぢれ麺から少し太めのちぢれ麺に変えるそうです。味玉も見た目より味が染み込んでいました。屋台の雰囲気が美味しさを倍増させますね。チャーシュー丼のチャーシューも温玉と混ぜて食べましたが柔らかくて美味しかったです。
場所が少し分かりづらかったけと、看板があったので助かりました。早朝から食べられるラーメン屋さんです。お店の方が元気なこと。気持ちいいです。塩ラーメンに煮卵トッピング700円をいただきました。ストレートの細麺にバターが効いてて美味しかった。色んな種類のラーメンがあるのでまた行きたい。
ネットで朝6時から営業されてるとの情報を見て来店。場所はかなり狭くて分かり辛いが、スマホのナビできちんとナビゲートされました。屋台…風になるのかな?メニューは結構豊富で、ちゃんぽんに目を引かれたが、初めてなので塩そばをチョイス。注文したあとでご飯が一杯無料というのを知る。ご飯を注文しなくても魚の佃煮がつくみたい。で、ラーメンは魚介系スープかな?麺は細麺。値段600円でこれだけの味、さらに朝から食べれるのを考えるとまたリピートするお店と感じました。
3月日曜日6時到着、東からアクセスすると入口の看板は見えないのでチョッと通過して左側を見ると奥の方に屋台らしき店舗が見える!道路側に駐車場は有るが他の店舗の駐車場みたいで、路地が見えるが店舗手前が通れない気がしたのでUターンして東向きになったところで看板発見!狭い路地を奥へと進むと駐車場、駐車場入口に大きめの車が停車しているとバックで駐車しても出る時切り返し必要。駐車場向きにカウンターらしき場所が有るのでそこからオーダー(塩そば中)お代はぶつ提供時支払う、その時ご飯無料と案内されたので不要と返す。透き通った柔らかいスープは癖もなく極細ストレート麺に合う、シットリロースチャーシューはヘルシーでメンマが甘め!平打ち麺の濃厚そうなラーメンを食べていた人もいた!
日曜日の朝7:30頃に塩ラーメンを食べに行きました。中で無料ライスがついて600円、スープは優しい味でした。場所は秘密基地みたいでちょっとわかりにくいです。入口は陸橋下直ぐです。猫が居ます。
お店は屋台風の店構えです。店主さんをはじとして、明るく元気な店員さんが出迎えてくれます。名物の塩ラーメンをいただきました。ラーメンが600円と安目なので、トッピングに煮卵を追加です。麺は細目のストレートで、歯応えのある茹で加減がgoodです。透き通ったスープはスッキリとした塩味で、完飮しました。店主がメニューの紹介する声が聞こえてきて、一番人気は味噌ラーメンですと話していました。次回は味噌にバターをトッピングして、食べたいと思います。
名前 |
朝皆笑味(アカシア) |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

本当に6時なんて早朝から開店しているのか半信半疑で初来店!疑ってすみません(笑)営業していました。オススメを聞くとあっさりが好きなら塩ラーメンか醤油ラーメン。コッテリが好きならニンニクチャーシューそば、とアドバイスを頂きましたので「塩ラーメンの大」美味しかったです。となりで食べている方の水餃子がめちゃくちゃ美味しそうでした。次回は水餃子を食べたい。