スポンサードリンク
スポンサードリンク
名前 |
旧勝山御殿建物(覚苑寺庫裏) |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
5.0 |
山口県下関市長府の『覚苑寺 庫裏』は勝山御殿の書院玄関部分を移築して建てられたもの。勝山御殿とは、幕末、外国船からの砲撃を避けるため、沿岸部にあった長府藩毛利藩邸を砂子多川の上流、田倉の地に移したもので、1864(元治元)年に竣工しました。その後の廃藩置県により廃城となり、解体されましたが、一部はこうして移築され、現在でも見ることができます。その他、大平町の了圓寺の山門も移築されたもの。