琵琶湖大橋で感動の夕日体験。
琵琶湖大橋の特徴
琵琶湖大橋の歩道から見る夕日は、心に残る美しい瞬間です。
1964年開通の琵琶湖大橋は、近代的なデザインが際立ちます。
ピエリ守山からのビワイチは、感動の完走体験を提供します。
何十回と渡らせていただいているのですが初めて撮影させていただきました。前まで車を走らせるとタイヤからメロディが流れ出たと思っていたのですが最近聞こえません。
琵琶湖大橋、守山方面から堅田方面まで歩きました。歩道が狭く車がビュンビュン通っていたので怖かったです。帰りは、堅田方面からタクシーを乗ったのですが、歩道が倍くらいに広く、色々な人が歩いていました。
24年9月11日、琵琶湖大橋を歩いて一番高い場所まで行ってみました。歩く距離はありますが、美しい琵琶湖が見れました。大きなトラックが通ると揺れます。
滋賀県といえば、なんといっても琵琶湖。そこに橋がかかっていることは、あまり全国的には知られていないと思います。天気が良い日にドライブしました。生活道路として、しっかり定着している印象を受けました。琵琶湖一周ドライブも楽しいかも知れませんね。
自転車でピエリ守山から、反時計回りにビワイチすると、最後の上り坂になりますwでもね完走間近だと自然と疲れ切っていても登りきる位は出来てしまう、不思議ですね。他の方が既に書いてますが、自転車/歩行者は無料です。
1964年開通(来年で還暦を迎える)の橋とは思えない今でも近代的なシンプルで美しい橋。元々は、所得の地域間格差解消が目的だったんですね。
車で利用しました。守山側で降りる際、ETCレーンも含めて大渋滞でした。どうやら渡った先の信号に問題がありそうです。今後の対策を期待しています。
眺めもよく、また夕暮れの比叡山山麓に夕日が落ちる瞬間は言葉には言い表し難い気持ちになりました。また運動がてら歩いて渡りたいです。
【琵琶湖の広さを改めて確認できた】徒歩で横断してみました。(無料1.6km)大きなアップダウンもなくスムーズに横断。地元のランナーや散歩の方々とよくすれ違い、生活道路としても機能していることを確認。普通車150円、軽自動車等100円及び原付10円(現金)となっています。
名前 |
琵琶湖大橋 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
077-585-1129 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

一生のうちで、渡る事は無いと思っていた琵琶湖大橋なので、感慨深いものがありました。橋の手前にパーキングがあったので、そこに寄ればもっと良い写真が撮れたのに、とちょっと後悔しました。渡った感想は、ただの橋ですが、両サイドに見える琵琶湖は綺麗でした。