田上不動寺の絶景、泣不動の謎解き!
泣不動の特徴
歩きやすい登山道の途中に位置している寺院です。
泣不動の由来が気になる方にぴったりの場所です。
何度も訪れたくなる不思議な魅力を持っています。
「なんで泣不動って言うんだろう?」と思い調べたところ感動しました😭簡単に説明させて頂きますと、園城寺(三井寺)の高僧が病に倒れた際、安倍晴明にどうにかして欲しいと頼んだところ、「誰かが身代わりになる必要がある」と言われます。すると1人の若僧が身代わりになると言ったのです。安倍晴明は念力によって若僧が病を高僧から若僧に移します。病に倒れた若僧は「この命は惜しくありませんが、せめて今この辛さを何とかして下さい」と普段から信心しているお不動様に願いました。その姿を見たお不動様は涙を流して嘆き哀しみ、若僧の代わりになって冥土へ行く事になるのです。鬼に体を縛られて冥土へ行くと、そこで待っていた閻魔大王は不動明王が鬼に体を縛られて連れて来られた事に驚きひれ伏します。事情を聞いた閻魔大王は直ぐに不動明王を解放し、病に倒れた若僧、高僧も助かったという逸話です。こんな素晴らしい逸話がある事を知らずに通り過ぎる方も多くいらっしゃるのではないでしょうか?是非とも説明書きの立て札を立てて頂きたいものです!
田上不動寺大護摩供に行って參りました。平安時代の神社仏閣に使用される建築材の供給地であったといわれている。歴史的にも興味深い山、不動寺の護摩供養で願いがかないますように!!
名前 |
泣不動 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

歩きやすい登山道の道中にある。