酒類は早朝からスムーズ荷下ろし!
FamilyMart 名古屋統合センターの特徴
酒類の荷下ろしは789バース前で行われ、効率的な配置が特徴です。
受付は酒類は7時から開始、飲料はさらに早く6時頃からと時間的なメリットがあります。
荷受け倉庫の受付は右側の階段を上がった事務所にあり、明確な案内があります。
山星屋とドルチェの荷受け倉庫受付は入ってすぐ右側の階段上がった事務所、菓子は17番から24番だったかな。
なんか普通だった。
名前 |
FamilyMart 名古屋統合センター |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.3 |
周辺のオススメ

酒類パレットの荷下ろし方法下ろし場所は決まっていて、1~6バース前はレトルトやめんつゆ、麦茶など酒類のバースは789バース前、飲料は10~15バース前に横付けをしてウイングを開きます、待機は酒類は789バースの向かいに順に並んで待ちます、飲料はその後方の後21バースの向かいあたりから順に並んでいました受付は8時からと書いていますが、酒類に関しては7時からシャッターが開き、早く入場した順に伝票をリフトマンに渡して荷降ろし開始をします(飲料はもっと早く6時頃から荷下ろししていました)伝票を渡してフォークリフト置場前のプラットフォームにあるタブレットで入構受付をして、タブレット置場の上にあるフォークリフトの鍵を取り、フォークリフトを使用してプラットフォームに荷降ろしをします全て下ろし終えたらトラックを端に移動し伝票を受取って、タブレットの退場入力を行えば完了です。