滑りにくい靴で楽しむ霊場の景色。
国峰山 飯福田寺の特徴
岩山を背景にした静かな集落に位置する飯福田寺の魅力。
山行前には和尚様の丁寧な説明を受けて安心して挑戦できる。
役行者霊蹟札所での御朱印も受け取れる特別な体験が可能。
或るTV番組で知りこちらへ。2時間弱で来れるこちらは日帰りに持って来いの処です。皆さんのクチコミにあるように、入門手続き(500円)を支払います。ご丁寧に説明をして頂き(半分ビビる)イザ出発☝️まずはお堂へお参り「無事に下山出来ますように」🤗いよいよ☝️お堂裏側からの登りに挑戦。Powerのある後輩からchallenge😁難なくClear😀ということで全員がchallengeし、見事Clear🤗出鼻を挫かれることなく次のステップへクライマーTeamsに追いつき又々ビビる(笑)上から覗くと大した事なく(ホッとする)鎖場をClear🤗行く手の難所を制覇し無事に下山出来ました。詳細を記載出来ませんでしたが、是非challengeにお越しください😊人生にイヤになった時に来るのもよし。度胸試しもいいでしょう🤗事前準備は万全でお越しください🤗
役行者霊蹟札所、退会されていたのを知らずにお伺いしましたが、ご対応いただき感謝。女性でもお参りできる本格的な行場については、約2時間掛かるとのこと。やってみたかったのですが靴が本格的ではなかったので断念。また絶対再訪したい。
7年振りに訪れました。相変わらず清々しく気持ちの良い場所と、対応をしていただきありがとうございました。
薬師如来さんをお祭り(?)されているので、節目の際にお参りしています。下手の方からナビを頼りに進と、指定の駐車場を通り過ぎそうになるので、注意が必要。
山行前に受付所で和尚様の説明を聞いて、入山料500円を納めます。自信がなければ、迂回路を選択することを強く伝えられますので、強く心に留め、入山届けに記帳して出発です。詳しい説明は、他のかたに譲りますが、なかなか厳しいルートです。帰りに下山報告の必要もありますので、お忘れ無く。
静かな集落に岩山を背景に修行霊場飯福田寺があります。かなり険しい山岳コースになりますが、ご住職が丁寧に説明して下さいますので、それをよく聞いてチャレンジされてみてください。ご朱印もいただけます。駐車場は山門前に数台分のスペースがあります。
役行者霊蹟札所の御朱印を貰いに行きました。退会されているのを聞き、凹みましたが心良く書いていただきました。伊勢山上の修行場へは行きませんでしたが、4月初旬には行きたいと思います。
駐車場の近くには小川が流れ、山に登ら無くても、ゆっくり過ごせます。修行僧の山です。何枚もの岩があります。2時間位で降りれます。和尚様が注意事項を教えて下さいます。
名前 |
国峰山 飯福田寺 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0598-35-0004 |
住所 |
|
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

滑りにくい靴と鎖を握るので滑りにくい手袋があれば気持ち良い景色を楽しめます!