秋田駅前で冷やがけ蕎麦♪
弥助そば 秋田総本店の特徴
最高の立地に位置する、秋田駅前の蕎麦居酒屋がここにある。
秋田県羽後町発祥の冷やかけそばが楽しめる専門店です。
落ち着いた古民家風情で、心地よい食事のひとときを提供しています。
夕食で初めて訪れました。和風の造り、テーブル席と小上がりに座卓があります。駅至近のわりに座席数は多い方で、ゆったりとした気持ちでいただくことができました。秋田駅利用者でしょうか、私が帰る頃はお客さんが続々来店されていました。月見とろろそばにしました。冷たいそばは引き締まった食感でおいしかったです。甘めのそばつゆとのクチコミを見かけますが、私には甘くなくしょうゆの味が濃く感じ、好みが分かれると思いました。
飲んだ〆に伺いました。たぬきとじとチューハイを注文、お酒を頼んだので蕎麦前もついて来ました。たぬきそばはとろろと天かすがいい感じの食感を出していて美味しかったです。
秋田駅前で西馬音内そばが気軽に食べられるお店。西馬音内は「冷やがけ」が発祥ということで注文、腰が強いそばにつゆも絶品でとても美味しかったです。定食や秋田の郷土料理、地酒も充実していて来客などに紹介したくなる使い勝手の良いお店です。スタッフの対応も好感が持てました。
仕事で秋田市へ。昼は以前から行きたかった『弥助そば』さんへ。暖簾をくぐると「いらっしゃいましー!」の声でお出迎え。秋田弁が心地良いです。西馬音内そばは、つなぎに布海苔を使ったコシの強いそばで冬でも冷たいつゆの『冷やがけ』を食べるそうです。豊富なメニューから『かき揚げ丼・そば定食』(税込1,300円)を注文。さほど待たずに料理が到着。がっこ(おしんこ)と小鉢(ワカメとキュウリの酢の物)もついています。まずは『冷がけ』から!布海苔を練り込みかつ冷たい水で締められたことで、ものすごくコシがあります。つゆも出汁の効いた淡い味付けでスルスル口に入ります。『かき揚げ丼』は、貝柱と玉ねぎのかき揚げとなります。こちらも揚げ立てです。丼タレは 濃厚な味付けで、玉ねぎの甘みに良く合います。定食でしたので、いずれも量は若干少なめとなりますが、自分的には十分満足でした。食事を終え、支払いの準備をしようと財布を取り出したところ、店員がサッと駆けつけ、「こちらでお支払い大丈夫ですよ」と声掛け。席に座ったまま会計をして頂きました。接客に関して、基本感想は書かないのですが、心遣いが大変嬉しかったです。『ご馳走さまでした!』と挨拶して、店を出ようとすると『ありがとう存じます』と笑顔で挨拶され、また伺おうと思いました。
落ち着いた古民家風情の蕎麦居酒屋。ツマミも充実していますが食事のみでも可。メインはコシの強い麺と甘めのかえしが特徴的なひやかけそば。印象としては山形の鳥そばですが、トッピングのバラエティは豊富。せっかくなら大盛り(+200円)が後悔がないと思う。
秋田県羽後町発祥の冷やがけ。冷やがけは、つなぎに布海苔(ふのり)を使って、冷たいつゆをかけるもので、創業者が大阪で修行した帰に新潟のへぎそばを食べて布海苔のアイデアに着目、客に出したのが発祥らしい。山形ソバほどではないものの、コシが強くて美味しいけど、温めると良さが消えてしまうらしい。そしてつゆが飲めるのもよい。地の料理を食べるのは美味しいし、歴史や文化が学べて楽しい。
秋田の郷土料理冷やかけそばの専門店です。 今までに食べたことのないほどの腰の強い お蕎麦でした。 おすすめの日本酒と一緒に天ぷら冷やかけそばをいただきました。 美味しかったです。😄
出張で訪れたお店。地元の人に聞くとここがいいよとサジェストしていただいて訪れました。ラストオーダー1分前だったようで、注文まで1分ですけど大丈夫ですか?と優しく確認していただいて天たまそばを食べました。冷たいかけ出汁のそば。モキュモキュした麺、ぷりぷりの海老。とっても美味しかったです!!
冷がけの発祥と謳われるお店です。冷がけととろそばと天丼を食べました。そばと天丼のセットもメニューにありますが、セットだと、天丼が小さいので、今回は、単品で注文しました。麺は細い方ですが硬いので、スルスル食べるより、もぐもぐ食べるそばという感覚です。そして、冷やがけの汁は、もりそばのつけ汁より薄く、つゆと一緒に飲み込めるような塩梅です。そのため、塩分が際立つような味わいではありません。また、つゆは程よい冷え具合です(創業当時、どうやってつゆを冷やしていたのか興味がそそられます)。(薄めのそば湯が一緒に提供されます)天丼は濃厚なタレのどんつゆで、普通に美味しいです。個人的に、熱々の天丼とタレの濃厚さが、冷たいととろつゆとで良くマッチしました。また、量については、そばの量は普通ですが、天丼は単品でもやや小さめの丼ですので、大食いの人は、どっちも大盛にした方がよいでしょう。美味しかったです。ごちそうさまでした。※手打ちだからか、そばには伸したそばの切れ端が入っていたのが、面白いですね。
名前 |
弥助そば 秋田総本店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
018-801-1212 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

駅前〆に羽後の好きな冷がけ蕎麦が食べられる。とはいえ、トッピングが豪華すぎてついつい旨そうなものを頼んでしまう。真っ白なたぬきとじ、たぬきというよりとろろ。