ウグイスの囀りと人工芝。
山村広場グラウンドの特徴
山間部に位置する人工芝の美しいグラウンドです。
野球合宿などにも利用できる無料の広場があります。
自然に囲まれた静かな環境でサッカーに集中できます。
日曜日早朝、福岡市内から那珂川市経由で下道で1時間半ほどで行けました。途中、トンネルだけ有料道路つかいましたが。駐車場のトイレは、暗くて狭くて怖かったです。女子トイレは特に。女性はちょっと歩いてでもグラウンド側のトイレがいいです。
山の中にいきなり人工芝の素晴らしいグランド。管理棟もあり環境良し。
富士町にはよく来るのに、こんな立派なサッカー場があるなんて知らなかった。子供のジュニアサッカーのカップ戦で利用しました。コートが3面あるので、複数同時に試合開催するには最適の施設ですね。
素晴らしい施設です!人工芝グランドで佐賀でもトップクラス!
山間部にある人工芝のきれいなグラウンドです。サッカー元日本代表の方も自主練習で利用したことがあるみたいです!自販機があるくらいで周囲にコンビニ等ないので、お昼などは準備して行くことをおすすめします。簡単なベンチはありますが複数個のみなので、イスやレジャーシート、日陰ができるような屋根もないので、テントなども持参必須だと思います。ドコモ、KDDIはなんとか電波が入りましたが、ソフトバンク系の電波は入らないかかなり弱いです。
とても綺麗な人工芝のグラウンド。最高の環境でサッカーができます!携帯の電波が入らないのが(キャリアによる)マイナスポイントです。
周りに何もないのでサッカーだけに集中できます。自販機1台あるだけなので買ってから行くことを進めます。
さくらと ウグイスと ぽかぽか陽気で眠くなります😴🌸
もし、野球の合宿とかしたいと思ったら無料で使える広場です。同時に4面やることが可能で、騒いでいても誰も文句を言いません。都市部の方で、宿泊施設さえ確保出来ればここで野球合宿・サッカー合宿などするのもありでしょう。駐車場の心配もありません。交通量なんて皆無ですから。あまりに人気が出た場合は使用に関して問題になるかもしれません。その時は市役所に一報入れれば必ずオッケーしてもらえるはずです。「富士町にある山村広場を使いたいのですが?」と佐賀市役所に聞けば、「いいですよ。」と言われるのではないかと思います。昔と変わっていなければ、365日のうち360日は使用されていません。
名前 |
山村広場グラウンド |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0952-51-8835 |
住所 |
〒840-0541 佐賀県佐賀市富士町大字関屋2120番地4 |
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

さんそん広場?やまむら広場?どっちなんだろう。うちの監督はさんそん広場って言ってました😅