スポンサードリンク
スポンサードリンク
名前 |
町居神社 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.0 |
町内は道幅も狭く駐車スペースもないので、川向いの集会所に車を止めさせてもらい徒歩で町居へ。民宿町居ハウスから一軒裏手の細い階段を登り民家の横を通り過ぎた先に神社がある。今から7年前の季節外れの台風が高島朽木の森林をなぎ倒し被害が出てたが、ここも鎮守の森が被害を受け土砂崩れのように社殿が流された。神社に行くには個人宅の裏庭の前を通る形なので、どうしようかと迷っていた所、タイミングよく玄関から出てこられたので、『お宮さんに行かせても宜しいですか?』と訪ねた所、『いいのですが…ドドド…』と言葉にならない身振り手振りで当時の土砂崩れを説明頂いた。直ぐ側のお宅を二軒巻き込もうするほどのもので、ギリギリ免れたという感じでした。鳥居の下の部分は土砂に埋まるほどで木々もなぎ倒されていた。ブルーシートが掛けられ緊急の仮社殿(市販の神棚)が置かれた直後だったが、土砂崩れが止まらないことにはどうにも…ということだった。今は復興されてきたので良かったが、土砂崩れがあった時は神社の気配すら消えていたので場所が分からず二度目の訪問で気づくぐらいだった。