42度のあつ湯と露天風呂。
竹の湯の特徴
昭和8年から営業している、歴史ある人気の銭湯です。
美人の番台の女性が笑顔で迎えてくれる、あたたかい雰囲気の空間です。
露天風呂や電気風呂など多彩な浴槽があり、リラックスできる環境が整っています。
伊豆介のお気に入り銭湯の一つ、竹の湯へ。2022.7.3から東京都の銭湯の入湯料がとうとう大人500円に値上がり。ロシアのウクライナ侵攻がここにも影響して燃料が高騰しているから、やむ無しかな。70歳以上の高齢者サービスの「ゆ〜ゆ〜湯」入浴証での入浴も20円アップになるので、直前の今日はかなり混んでいる。竹の湯は、旧来スタイルのままでリノベーションした銭湯。ビルなのに入口は唐破風のように庇が出ていて、露天風呂と涼める縁台が特徴。脱衣所も浴室もとても綺麗だ。色別のタイル浴槽も肌触りがいい。ペンキ絵やタイル絵はなく、壁や天井はベージュ系カラーに塗られているだけだが、なんか落ち着く。サウナは、当面停止中。駐車場は4台可。
この銭湯♨️🎵はめちゃくちゃ愛想が良い看板娘?の御姉様がすばらしい声で出迎えと見送って頂けます。コロナ真っ最中の時はかなり、真剣に本気で取り組んで対応をされておりました。
月1で 西新井方面に出向くので 初めてこちらの銭湯に行かせて頂きました。いやー月1と言わず 近所ならば週5で利用してしまいそうな 清潔で明るく良いお風呂でした。露天風呂や水風呂(サウナはお休み中)薬湯など 種類も多く野外には 東屋?風の整い所まであり 長湯u0026子連れの私には最高ー!でしたwまた必ず寄らせて頂きます♪
昔から内風呂があっても、幼い頃から通っている街の銭湯♨️いまではかなりの「あつ湯」だいたい42度くらいと温湯だいたい38度くらいに、電気風呂と座り泡風呂に、露天風呂、サウナがあります。そとにコインランドリーも。目新しい銭湯が増える中で、変わらない人情味溢れる下町の生活に根付いた銭湯!店主さんの接客も温かいです。無料駐車場がいっぱいでも、銭湯の目の前斜向かいにコインパーキングがありますよ!
好きですね〜。こういう細々したいろんなお湯のある銭湯。白濁した福島県沼尻温泉の電気風呂有り薬湯有り湯温もぬる湯と熱湯ありますが基本どれも適温 42.43℃。露天が広くて紅葉もあったり備え付けシャンプーはクラシエのZIRAシリーズ貸しタオル20円〜サウナ200円銭湯絵は無いけれど雰囲気よしです。立ちシャワー1機西新井駅へと続く関原通りも寂れてますが風情がありますし、目の前にちっちゃな居酒屋もあったり、たまりません。
昭和8年からの営業だそうで、以前は別の方が営業しており、昭和63年にビル銭湯になったそうです。(2021.06)カウンター式の番台で、番台から見て左手側には休憩用の椅子等が設置されています。脱衣場のロッカーは一列となっており、上段は小、下段は大用になっており、脱衣籠も健在です。また、ベビーベットも置かれていて、戦後の銭湯風景が思い浮かびました。(三助さんや女湯には、子供にオムツやベビー服を着せる方が居ました。)吊り扇風機も風情があります。ビル銭湯だけに天井が低いのは否めませんが、浴室と露天風呂の仕切りがガラス張りのため、開放感が有ります。さて、浴槽は6つ有り、浴室入口からサウナ(有料・休み)、水風呂、沼尻温泉の電気湯、薬湯(寝ジェット)で、浴室奥に小(泡)と大(ジェット2、25㎝深い、泡)で、表に出ると岩風呂の露天風呂が有り、隣の池の向こうにクールダウン用の場所があります。(うっかりすると池に…亀に怒られそう。)薬湯が43度弱で、他は42度程度です。カランは湯のみで使用できます。シャンプーやボディーソープは浴室内に設置されています。なお、浴室から露天風呂に出る場所の左側に小さい湯舟が有り、番台の方に聞いたところ「小さいお子さんが安全に入れるため」とのこと。(浸かろうとしないで良かった。)閑話休題到着時は、投稿する方々の話題にあるベッピンさんが番台に居り、「そんな内容のコメントが載っているんですと、投稿者のフォロワーさんのグーグルマップコメントを見ると(2020.01)、一年位前にお越しになっているんですね。」と銭湯談義ならぬ、ネット講釈となりました。
いや〜 ここは最高ですね。ここのポテンシャル凄いです。なんですか ここの露天!ヤマモミジが植えてある手入れの行き届いた庭などロケーションは高級温泉旅館です。(開放感と満足感でとても黙浴出来ませんよ笑) 種類豊富な内風呂も全て良しです。ロッカーも綺麗。番台交代時おかみさんは窓拭きをしているなど、清潔維持に余念ありません。日曜夜9時お客さん5名ほど、スーパー銭湯を凌駕する質の高いこの銭湯♨️もっと利用しましょうよ。帰りは気分良くボッーと歩いたら、梅島に行くつもりが道間違え荒川へ、西新井橋経由で北千住 45分歩いてしまった。
美人な番台の女性で明るく愛想も良いですか彼氏募集中の事です。
シャワーが昔ながらのホースが無いタイプだったので、子供がじっとしてられなかったので少し勝手が悪かった。お風呂はキレイで良かった。
名前 |
竹の湯 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3887-1501 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

入浴料 ¥550(R06/08/01改定)有/据え置きボディーソープ類無/サウナ?暖簾をくぐると受付・休憩所で、そこから男女の脱衣場が分かれる。洗い場は浴槽が多めで浅・深風呂の他、個人的には寝湯・水風呂、今日日見かけない電気風呂が在るのが嬉しい。また男湯は、露天風呂と外気浴スペースも在りました。