白川郷の貴重な合掌造り。
長瀬家の特徴
白川郷で数少ない合掌造りの家を見学できる貴重なスポットです。
囲炉裏があり、冬でも暖かい落ち着ける空間を提供しています。
昔の道具が展示されており、歴史を感じることができる魅力的な場所です。
囲炉裏があってあったまります。茅葺き屋根の説明ビデオもあってそれを踏まえて2階に進むと良いです。古い道具など展示されています。2階からの景色も良いです。
座るとこほしい いいとこなので、ゆっくりしたいところ。
合掌造りの内部を拝見させていただける貴重な所です。とても大きなお家で昔の道具などの展示もあり屋根の葺き替えのお話など聞かせていただきました。
夏の暑い盛りでも暑さを感じないとても落ち着ける場所。とてつもなく行くのが大変だけれども行ってよかった。なぜ、こんな山深い所にこんな巨大な建造物が建築できるのか、その経済力の裏打ちが分かれば納得。教科書で見るだけじゃわからない場所の一つ。良き。
五層の立派な合掌造。最上段までは上がれませんが。佛檀は鎌倉時代のもの? と受附の方が仰ってゐた氣がします。
昔、使われていた道具がズラリ展示されています。田舎ならではの生活感が感じられます。今でも使われていそうな囲炉裏が良い雰囲気✨微妙にひとつひとつの合掌造りが違うのを感じられます。
大きな家です。
名前 |
長瀬家 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
05769-6-1047 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

白川郷の中で、見学できる数少ない合掌造りの家。展示品の数は圧巻。オーナーの長瀬さんはフレンドリーで、どんな質問にも答えてくれる。