善光寺参りの後に、古蔵ベーカリー。
信州門前ベーカリー蔵の特徴
善光寺門前の古い蔵をリノベーションした魅力的なベーカリー、感動します。
内装は蔵の梁を活かした趣のあるデザインで、訪れる価値があります。
善光寺参りの帰り道に立ち寄れる便利なパン屋さん、人気を集めています。
友人が行ってみたい・・との事で来てみました。場所は善光寺大本願の駐車場の脇になります。専用駐車場は有りません。白壁の蔵の中に種類は少ないですが、ごだわりのパンが並んでいました。お値段はチョットお高め、私は食べていないので味は分かりませんが、多分美味しいのでしょう、途切れなくお客さんが来ていました。
2021年12月にオープンとか。水曜日定休営業時間:10:00〜16:00築120年以上の蔵をリノベーションしたパン屋さん。長野県産と北海道産の小麦をブレンド。北アルプスの天然水100%を使用した食パンも。店内にはカフェもあるそうです。次回は行ってみたいな💕
蔵を改装した佇まいは善光寺らしさがでていて良いと思います。1階で注文し2階のイートインスペースで飲食もできます。ただ今回はテイクアウトにしました。メニューはパンの他にコーヒーなどもあります。パンの種類も多くて注文時に迷ってしまいという嬉しい悩みが...信州といえばおやきですがパンのレベルの高さを感じることのできる良店でした。パン好きの方におススメしたいお店です。このたびはご馳走様でした!!
善光寺参りの帰り道に立ち寄れるパン屋さん。トングでパンを取るセルフスタイル。コロナ対策にナイロン手袋が設置されています。手袋装着もエアーが吹き出る工夫が為されたマシンのお陰で、簡単装着出来ました。バケット等の食事パンやあんバタ等の菓子パン、食事パンなどなど選ぶ楽しみも幅がありました。
善光寺門前の古い蔵をリノベーションしたベーカリーu0026カフェ(ベーカリーカフェ) 内装は蔵の梁など活かして趣はある。善光寺詣での休憩にオススメ。
名前 |
信州門前ベーカリー蔵 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
050-8883-6606 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

年末☃️🎍にちょっと気になる場所をみつけて四日にやっと行きました😅年末年始は昼間はほぼ滑りに行っているし、初詣は夕方から?夜に行くので気になっても開いている時間では無いので立ち寄れて良かった😋もっと早い時間で行ければ悩むほどバケットに🥖🍞置いてあるみたいですが、お詣りを済ませた午後なので品物は少なかったのですが美味しかった✨今回は違うお店にお煎餅とプリン🍮も買いに行きたかったのでお買い物だけ、次はライトアップの頃に早めに行けば良いかな?🙄