伊藤公記念館で紅葉と歴史探訪。
伊藤公記念公園 伊藤公資料館の特徴
紅葉が美しい庭で、季節の花々が楽しめます。
伊藤博文の生家と博物館が隣接し、歴史を感じる場所です。
旧千円札や貴重な家具など、資料が充実しており見応えがあります。
人も少なく、ゆっくり紅葉も見れました(•‿•)
帰省の際、立ち寄りました。伊藤公の行動力が理解できる展示物が多くありました。故安倍元首相の書も展示されていました。駐車場は道を挟んで多く有ります。ぜひ、お立ち寄りを‼️
資料館以外は無料で散策できて、静かで落ち着くお庭はキレイで季節の花々が咲きます。
秋の終わりに訪れました。園内は、たくさんの種類の木々が植えられ、落ち葉の季節はお掃除が大変だろうと思われますが、綺麗にされてました。時間の都合で、資料館には入らず、回りをぐるりと散策させてもらいましたが、小さい子が遊べる遊具などあり、地元の方も気軽に訪れる場所であると伺えます。
簡潔にまとめられていて、とてもわかりやすい展示でした。小4の娘から、高2の息子まで、熱心に見学していました。VRの展示には驚きました。吉田松陰先生の『志に根差していれば』『あなたの志は、なんですか?』との問いかけに、ドキリとしました。また、高杉晋作と伊藤博文公が出陣するときがリアルで、その志に感動しました。
伊藤公の生涯を称える記念館です。生家跡にあります。貴重な資料が沢山あります。展示はシンプルで素晴らしかったです。明治維新、近代歴史の知識がある方はより楽しめるでしょう(*^^*)
綺麗で楽しめました。
小さな頃からよく伊藤公記念館に行ったものです。今では写真撮影にいきます。オススメは桜の季節と紅葉の季節です。いちょうも綺麗です。一度試しに行かれてみてはどうでしょう。もちろん伊藤公の資料もあります。
目的地ではなかったのですが、看板を目にし、時間に余裕があったので立ち寄りました。月曜日なのでどうかと思いましたが、やはり休館日でした。でも外観やお庭の方は、見ることが出来ました😉復元された生家や、当時のままの井戸や名木もあり、歴史を感じる場所でした。管理が行き届いていて、美しい場所でした。また、機会があれば中に入って見学したいと思います❗
名前 |
伊藤公記念公園 伊藤公資料館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0820-48-1623 |
住所 |
|
HP |
https://www.hikari-kanko.org/tourism/%E4%BC%8A%E8%97%A4%E5%85%AC%E8%B3%87%E6%96%99%E9%A4%A8/ |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

今が紅葉の盛です😆紙芝居をボランティアさんがされてるみたいです👍