ラムづくしの恵み、サイゼリヤ秋田!
サイゼリヤ イオンモール秋田の特徴
安くて美味しいラムづくしが楽しめるお店です。
ハンバーグやワンコインランチが味わえるのが魅力です。
2021年12月にオープンしたばかりの新しい店舗です。
安い!の一言ミネストローネ300円ミラノ風ドリア300円お腹いっぱいです(^o^)
初めて来店しました。イオン内にオープンした当初は人が混雑していて躊躇っていたのですが席に余裕があり食事を頂きました。食事はとても美味しく、しかも安く満足でした。サラダ・スープ・ライス・チョリスとハンバーグの盛り合わせ・ドリンクバーで1250円。他のメニューも豊富で今度はパスタやピザを食べてみたいです。ただ店内の通路が狭くてスタッフさんや他のお客さんとすれ違う時は窮屈かな。イオンだけでなく店舗を増やして欲しいです。
今回はラムづくしで堪能しました。アロスティチーニ400円。癖の強い肉で知られるラムですが、癖の強いラムに慣れているという観点でかきますね。こちらのラム串は食べ慣れている人からするとそうでもなく普通。食べ慣れない人が食べると癖が強く食べづらい。味の付いたスパイスミックスをつけるとたべやすくかんじる。ラムのラグーソースパスタ600円はラムの挽肉。肉の風味を生かした味付けなのでそんなに濃い味付けではないがしっかりした味。癖は串物よりは食べやすい。辛味チキン300円はいわずもがな美味しい間違いないやつ。コーンクリームスープ150円はまずまず普通。イタリアンプリン250円はカラメルがこすぎないので苦味がなくて子供でも食べれるような感じ。カラメルの焦がしを少なくして蜜を足しているような甘み感が強いです。プリンも濃い目。でも卵っぽいというよりは本当の意味でドルチェ。
19時前頃に利用。自分たちの前に5組ほど待ってましたが、待ち時間にメニューを渡してもらってメニューを決められたこともあって大した待ち時間を感じられずにすんだ。かき入れ時だったからか出てくるまでに少し時間がかかったが、あいかわらずコスパがよい。絶品ではないが、それなりに美味しく食べられるし、何より激安。
祭日のお昼頃行きました。混んでいたので、入口で発券して、メールで呼び出しで40分待って入れました。この日は外は雨。待ってる間にメニューを見ながら、コード番号を書いていたのですんなり注文出来ました。2回目でした。前回来た時は、取り皿が汚れていたりしましたが、今回は綺麗でした。1番はじめにサラダが来たので前回のようにスープが冷める事はなかったです。お料理はミラノ風ドリアが美味しくて他も普通に美味しかったですし、値段も安かったので、良かったです。
待ち時間15分くらいでした。ランチ500円は、ほんとに、お安い!単品でも、安くて美味しいものが、たくさんあります。お店は、広くないので、席と席が近い印象です。
凄くスムーズで感じの良い接客でした。気持ちよく食事出来て大満足◎
2021/12/25今月20日オープン!秋田県初店舗なのでワクワクして行ってみると行列が!!待ち番号141番で前に20組ほど。QRコードからメール登録で順番が来るまでブラブラ歩きして50分ほどで自分の番。他県で数年暮らして何度か行ったきりで忘れていたサイゼの味を思い出した。ミラノ風ドリア美味しい!エスカルゴ美味しい!エスカルゴのオリーブオイルをフォカッチャにつけてまた美味しい!また来ます。
値段がお手頃でハンバーグとかも、美味しかったです!!!!
名前 |
サイゼリヤ イオンモール秋田 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
018-892-6101 |
住所 |
|
HP |
https://shop.saizeriya.co.jp/sz_restaurant/spot/detail?code=1536 |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

安くて美味しいです!コレでもか!ってくらいたべても1人2000円以内だし、グラスワインが100円!サイコーです。 ただ、気のせいか、味が濃くなりましたよね?秋田仕様にしないとキビシーのかな…。あとQRコードの注文。年寄は来るなって事かなぁってチラッといじけました。あ、ワタシはね、ちゃんとデキるんですよ!ハアハアしながらだけど…。