松山の炭火焼き鳥、120円で旨さ満点!
炭火焼 鳥豚の特徴
皮と親鳥が絶品で、焼き鳥の魅力が際立つお店です。
一本120円のつくねがコリコリした食感でとても美味しいです。
松山で唯一、100円で国産の炭火焼鳥が楽しめる場所です。
車で寄るには通り沿いにあるので勇気はいるけど、焼き鳥は美味しい!土、日曜の営業だけど、雨☔️など悪天候の日は休業。焼き場に雨が降りかかっちゃ意味がない、というのが理由だそう。あと、おいちゃん一人の店なので、体調悪くても休業で焼ける本数に限り有り。国産鳥の焼き串は、どれも一本120円。学生が自転車で立ち寄る姿も、見たりする。炭火で焼かれた串は、買った翌朝も柔らかく食べれるので好きです。かわ、ねぎま、もも、おや、ハツ、きも、豚バラ、砂ずり。
私は「焼き鳥」がいちばん好きな食べ物ですが、といって居酒屋のものやコンビニ、スーパー等の出来合いのものは逆に嫌いなレベルです。そんな私が、少なくとも松山でいちばん好きな焼き鳥はココの焼き鳥です。こちらの焼き鳥のように何度もタレに浸けながら焼かれた、真っ当な焼き鳥というのは近年は珍しいのかもしれません。「焼き過ぎ」て硬いというご意見もあるようですが、冷えたときになおタレの味が沁み込む焼き加減を目指されているようです。鳥皮についてもご意見があるようですけれども、鳥皮串については塩とタレで串打ちの仕方から違います。タレは表面がパリッとして中身はジューシーに、塩はカリッとするように拡げて刺しています。そして忘れてはいけない「鳥皮チップ」ですが、手間がかかるのでたまにしか作らないようです。「鳥皮チップ」は量の割にかなり高い値付けをされているように見受けられますが、油(鳥油を使用!)で揚げるとかなり目方が減ってしまうようで、たしかに鳥皮串の量から考えると、まあ高くはないのかなと思えました。主に土日のみの営業ですが、それ以外の曜日は材料の仕入れから肉の切り分けや串打ち、タレづくりなどの仕込みに費やされており、営業日が少ないからと言って決して片手間に焼き鳥を売っているわけではないようです。大将一人で切り盛りしているのでさぞ大変なことだと思います。なので、そんなことはお金を出す客には関係ないことだと仰るような向きにはお勧めしません。私は近所ということもあり毎週のように通っていますが、大将がキツい対応をするお客は傍から見ていてもなるほどなと思わせられます。そんな方は客の一人である私からもご遠慮願いたいですね。私のお目当ての串が減ってしまいますので…
安くてうまい。文句なし。あとは、せせりが買えたらラッキーです。
一本120円つくねは4本500円のパック売りせせりは人気なようで、日曜16時頃伺って売り切れていましたつくねはコリコリ、シャキシャキした食感があって、とても美味しいタレも美味しいですね。
100円で国産の炭火焼鳥が食べれるとこは松山でここしかないと思います。店主の方はとても大変だと思いますが、、、
名前 |
炭火焼 鳥豚 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
089-924-8539 |
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

一番好きな焼き鳥屋さんです🎵皮と親鳥が最高です👍香りに魅せられてホイホイされましたが、タレも良いですが、鶏そのものも美味しいので塩でも抜群に美味しいです!