松山近郊の癖あるサバゲー楽園!
Front-Lineの特徴
サバイバルゲームが楽しめる屋外フィールドで、家族連れにも人気です。
松山市内からアクセス良好な、ブッシュの多いフィールドです。
初心者から上級者まで楽しめる、バリケードと森林が混在したエリアです。
香川県高松市からフロントライン定例会に参加させて頂きましたが、ボッチ参加なので不安があり。あらかじめ問い合わせをした所、一人で参加する方も居ますとすぐさま返事があり、それでは参加させて頂きますと返信すると、なんとそれが予約扱いになり参加費が500円安くなったので驚きました。初めて行く所でしたがナビの指示通りに走るとすんなりと到着出来ました。第3日曜日に参加者が集中したせいで、当日の参加者は少な目でしたがそれが返ってアットホームな雰囲気がありとても気持ち良くゲームが出来ました。但し、予めざっくりとしたスケジュール表でも良いのでセーフティエリアに張り出してくれていれば良かったと思います。ほぼ水平移動しかしないフィールドなので老体の僕(笑)でも一日中楽しむ事が出来ました、何しろ階段や坂道の上がり降りが足に響き2年間位引きこもっていましたので(笑)ケルベロスでした。
危険な遊びと言うことはルールを守らないと怪我をするということ。割とモラルしっかりしてる方が多いです。基本的に男性みなさん紳士的♪女性歓迎です!みんなシャイだけど紳士的なので♪気軽に参加してみてください。
家族でよく行くサバゲーフィールドです屋外なのでコロナも心配なくとても楽いところです。
松山市内からほど遠くない屋外型のサバゲーフィールド起伏はそこまでないけどブッシュが多いので季節によって射線の通る通らないが変わる参加者は10人~20人くらい?多いときは40人以上集まる近くにコンビニはないが自動販売機完備お昼は近くのほか弁がついているので食糧調達は問題ないとはいえ夏場は自販機も売り切れがあるので水などは事前に買ってきたほうがいい。
何年も通ったサバゲーフィールドです。平坦でバリケードが多いフィールドはどんな武器でも活躍可能です。参加者のマナーもかなりいいので場に馴染みやすいと思います。
サバゲーやったことないです。面白いですか?
サバイバルゲームが出来るお店。サバゲーをやってみたい人や、同じ趣味の人を見つけたい人はここに行けば良いのではないかと思う。市街地からは遠いが、駐車場があるので車で行くのが良いと思う。
交流戦に参加しました。広さやバリの設置から、初心者でも楽しめるフィールドだと思います。利用者の皆さんもフレンドリーな方ばかりでした。また、同敷地にエアガンカスタムショップ「アヴァロン」さんがあるので、エアガンが急に故障しても心強いですね。
平地のフィールドなので動きやすいです。昼食のお弁当がついて¥2500/日で1日遊べます。初心者から上級者まで楽しめるフィールドです。
名前 |
Front-Line |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
080-3924-8030 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

良くも悪くも癖のある店長が名物なサバゲーフィールド。適度な広さとと面白さがあるフィールドなので、楽しんで1日を過ごせます。自販機もあるので便利です。トイレは…なので、そこでマイナス1と致しました。