桜に囲まれたヌルヌル美人湯。
ふるさと交流館 さくらの湯の特徴
南に見える山々からパワーをもらえる、自然豊かなロケーションです。
3歳以下は無料、家族で楽しめるバルセロナ温泉施設です。
ヌルヌルしたお湯で肌がすべすべ、入浴料も500円と良心的です。
3歳以下無料で、お風呂もプールも制限なく入れてよかったです。プールはスイミングキャップが必要です。プールに脱水機を置いてくれるとうれしいですね。プールの後に着替えてからでないとお風呂に行けないのはめんどくさい動線でした。でも大人1人の500円だけで子供と3人でたのしめたので、またいきたいです。
とても綺麗な施設とお風呂でゆったりと入ることが出来ました。アルカリ泉で、掛け湯だけでもツルツルになるのがわかります。湯冷めもしなくて、いつまでもポカポカとても気持ちがいい。大人500円(シニア65才以上400円)家族風呂2
桜の木々が建物の入り口にあるので桜の時期が何よりと家から遠いですが久々に行ってきました♨️料金が値上がりしていましたね…そしてなんと水曜日は子供は無料のよう😱😂😌プールにジムエリアもありますが綺麗になってました✨そして変わらずあるのはお食事出来る場所…何がお気に入りかと言うと食べながら桜を見る事が出来るのがこの季節ならでは🌸🌿木々に野鳥もとまったりして…のどかな景色🐦さて…メインの♨️へ…湯質はヤハリ…ピカ1です✨😉⤴️⤴️普段はサウナにゆっくり入りますがこの温泉は湯質を楽しみたいので湯船メインに限ります。特に露天風呂は最高です…もちろんこの場所からも🌸🌿贅沢なひとときですね✨お風呂上がりは隣接している産直でお買い物したりお茶したりも良し…新鮮野菜買って…ちょっと変わった麦を使った飲み物とブルーベリーのヘルシーケーキセット🍵🍰…この場所からも🌸🌿桜の時期は格別ですよ…✨💕✨
東道後温泉と基本的には似たような温泉です。しかし、こちらの方が泉質は来いような印象があります。エンジンオイルのようなヌルっとした感覚があります。外湯も内湯も10名ほどで大きいです。鉄道終着駅からバスで来ることが出来ます(が、本数は少ないです)。
みぞれ混じりの雨の石鎚山を登山し下山した後、相方が震えが止まらないと言うので、急遽立ち寄りました。泉質が良くて疲れが取れました。ヌルっとしたお湯は、身体の芯から温まり、いつまでも入っていたい気分になりました。また、機会を作って寄りたいと思います。
安くて広々清潔!
おじさんの店員がピリピリして怖い。もう少し柔らかく接してほしいが施設は手入れが行き届いてよい。設計上の動線の不備があるのを利用者ファーストでなく、スタッフファーストにして、それを更にルールで不便にしている。プール利用後いったん着替えて受付に行って、温泉にいってまた、服を脱ぐとか普通にめんどくさい。
10年ぶり?位に行ったけど、泉質が変わった?以前はもっとヌルヌルしてた記憶が有るんだけど?改装されて綺麗になって、トレーニングルームも1人1台個室でコロナ対策してるようです。昼間行ったので空いてて快適でした。
地域のための温泉施設。大人500円なり。ジムにプール、休憩室にWi-Fiとマンガ、食堂もある、サウナは4人程度しか入れない、全てが小さくてこじんまりとしたもの。露天は温泉で湯の花が浮いていてアルカリのトロトロ湯。
名前 |
ふるさと交流館 さくらの湯 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
089-960-6511 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

私はここの近所に住んでいる者でよく温泉に浸かりに行って南に見える山々などの大自然からパワーをもらっております。泉質は最高です。なので愛着が半端ないため満点をつけさせていただきました。また温泉の下に産直やスイーツのイ--トイン、レンタサイクルがあります。よく私がつくった無農薬無化学肥料の新鮮野菜を出荷しています。私は農業を始めたばかりで沢山は作れませんが出荷者の方たちはベテラン揃いで四季折々の野菜か豊富で美味しいですよ。きれいなトイレがあり休憩がてら一度は来てみてください。