絶景とノスタルジーの神社。
三島神社 神門の特徴
海を見渡す素晴らしい神社で、清々しい気持ちを体験できます。
二重門からの絶景や夕焼けが特に美しく、ノスタルジーを感じさせる場所です。
珍しい狛亀が鎮座する本殿があり、訪れる価値十分なスポットです。
海を見渡せる素晴らしい神社⛩
参道の階段が何段もあって、本殿まで上がるといい運動になります。由緒正しい神社のようで、説明版によると亀の導きによってここに神社を作るようになったそうです。神社をお守りする亀の石像は尾道から海を渡って来た石工さんが作ったらしいです。昔からの瀬戸内海を挟んで中国地方と四国との交流があった事が判ります。静かで心が落ち着く場所で、さらに瀬戸内海の景色も素晴らしです。
歴史が感じれて、ひっそりとたたずむ社殿等にノスタルジーや風情も感じられて、とても清々しい気持ちになりました。また、一直線の参道の階段も良かったです。隠れパワースポットだと思いました。お参りさして頂き有り難うございました。
我が愛媛のインスタ映えスポットの一つ✨297段の参道階段の途中にある二重門(市指定有形文化財)からの絶景が有名👍本殿前には珍しい狛犬ならぬ「狛亀」が鎮座する🐢😄👌超有名・下灘駅も近くにある👍
とても落ち着く素敵な場所です。眼下に上灘の海が見える素敵な場所です。駐車場はありません。双海シーサイド公園から徒歩で大丈夫です。階段は少し急ですが軽い運動がてら登ると良い景色が待ってます。休日でも訪れる人は少ないのでリラックスできます。門下の海はとても赴きがあります。
参道の階段を登るのはちょっと大変ですが、振り返ると線路を挟んだ鳥居、その先に海と素晴らしい眺望があるので全く苦になりません。最寄りはJRの伊予上灘駅、歩いても行けるので公共交通機関で行くにもおすすめできるし、道の駅ふたみシーサイドに寄りつつ夕焼け小焼けラインを南下しながら無人駅に寄ってみたり上灘の海を楽しんだりする車でもおすすめできます。駐車場はない(と思う。実はあるのかな?)ので、車ならふたみシーサイドに駐車して歩いて行くのが良いでしょう。
先日、行きました!海のそばからすぐでした。海の近くということもあってか、とても良い雰囲気を感じました(*^^*)一番上の本堂横は、なんか、建物の工事してました(^.^)
ゆっくりと石段を登り、三島神社の二重門にたどり着くと、伊予灘を望む絶景が待っていました。
夕焼けがとにかく美しい。
名前 |
三島神社 神門 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
089-986-1577 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

旧道になるんでしょうか?夕焼けこやけラインから1つ逸れた道沿いに鳥居があります高い石段が迫力あり門も江戸時代のものでとても立派な装飾が施されていました。