源泉湧出!
温泉舎の特徴
湯田温泉の源泉を目視でき、温泉好きにはたまらないです。
プロジェクションマッピングデジタルの展示が魅力的で、訪れる価値があります。
湯田の共同採湯場で、狐のモニュメントや湧湯量などが楽しめます。
ブラリと、いつでも立ち寄れるので、バスの待ち時間の間の暇つぶしに丁度良い。門の様な構造が無いので、いつでも見る事ができると思われる。
源泉が展示されています。説明も丁寧です。飲湯するところがありますが、手で触れては危険な一方で、コップなど飲むための道具がないので、各自で持ってくる必要があります。
「ゆのや」と読みます。湯田温泉の源泉を楽しむ施設でお湯を飲めたり蒸気を見たりできるちょっとしたスポットです。夜に訪れましたが、ライトアップされていて綺麗でした。
2012年のGWにツーリングで立ち寄りました^^湯田温泉の旅館に泊まったのですが、mapに載っていなかった為こちらに投稿しています。湯田温泉は山口駅からほど近いのでほぼ街中という感じで、温泉街の雰囲気は全くないです。旅館が多い地区は道が狭くわかりずらいですが、古い町並みなので仕方ないとは思います。山口市内の観光の拠点としては便利ではないでしょうか。
飲泉できます。熱いので手ですくうのは困難です。(熱いのでやらないでとの注意書きあり)コップ持参をおすすめします。
きれいなプロジェクションマッピングデジタル(*^^*)
飲用の温泉が有るが、コップが置いていないので持参が必要。高温なので手で受けて飲むのは難しい。
けっこう熱いお湯が出ています。思わず足湯をしたくなりますが、ここでは足をつけてはいけないようです。湯田温泉。情緒のない温泉街ですが、お湯はなかなかいい泉質です。さすが古くからある温泉で、最近の地下深ーく掘って無理やり温泉が出ましたっていう、にわか温泉とは違います。
源泉を見る事が出来ます。
名前 |
温泉舎 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
083-901-0150 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

すぐ 近くの キラクに 泊まったので ここもぶらぶら歩いてみたのが 最初です。そんなに広い敷地でも ないのですが,温泉の展示や 狐の 像が あったりします。湯田温泉に来たら温泉水を飲みに必ず立ち寄るスポットの 一つと なっています。観光案内とここの温泉を飲みくらべたらこっちはふわっとうっすら硫黄の香りがして滋味があると感じました。個人的にはこっちの温泉水の方が好きです。わざわざここを 目指して行くほどの 場所でも ないのですが,私はなぜかいつもきちゃうなぁ。2022年10月に立ち寄りましたが温泉水はちゃんと出ていました。ただ前はコップとかあったと記憶していますがコロナで撤廃されたようです。到着した日の夜10時過ぎに行ったら止まってました。足湯ではないのですがむしろ足湯にしてくれたらいーのにと思います。