新鮮野菜と佐々並豆腐の宝庫。
道の駅 あさひの特徴
萩産の大豆を使用した手作りのお豆腐が魅力的です。
地元の新鮮な野菜や苔玉が手に入る穴場スポットです。
手作り感溢れる精進門松が購入できる、心温まる施設です。
日本一田舎にある唐揚げ専門店だそうで、ボリュームに圧巻!いろんな部位の唐揚げが美味しく頂けました。
🅿️道の駅 あさひ にて萩産の、とくに木間や明木、佐々並などの地域で育てられた大豆を使った手作りのお豆腐です。木間のもめんとうふ企業組合 木間加工センター 製造木綿豆腐ならではの大豆感溢れる、少し素人っぽさが逆に美味しさを誘う、きわめて食べ応えある濃厚な手作り豆腐です。今日はいつものワサビ醤油ではなく、ねぎダレでいただきました。道の駅あさひには、本来は「ささなみとうふ」を求めに立ち寄ったのですが、隣に並べられていた此の木間の豆腐を衝動買い。この田舎っぽさ満点の木綿豆腐…有名な高価な人気手作り豆腐店のような華麗さはありませんが、素人っぽさが滲む素朴な手作り本来の美味しさをしっかりと味わいことができました😋もちろんささなみ豆腐も買いました。また地元佐々並産の手作りこんにゃくも。
こじんまりとした穴場の道の駅です。最近同施設内にオープンした唐揚げ屋さんが作っているチキンチキンごぼう弁当が売店で販売されています。ボリューム満点でおすすめです。佐々並のお米かな?ご飯もとてもおいしかったです。
道中の中間点のコンビニ併設の嬉しい施設。出来立てお弁当は安くて美味しい。特産品もあり。
新鮮で安い野菜と丈夫な踏み台を購入しました。近くによったら立ち寄るようにしています。お店の人も丁寧で気持ちのいい店です。
山口市と萩市の山の中にある道の駅です。最近、コンビニのポプラになってました。道の駅としての地域特産品を置きながらコンビニの商品が並んでます。便利になったと思います。
山口市方面から、萩、秋吉台方面に行く途中に道の駅と看板があったので寄ると、道の駅?コンビニ?なのかよく分からなかったです。ただコンビニにしては、地場産のお米やお餅、シフォンケーキ、醤油、お酒、手作りの様なお弁当などが販売されていて、後は一般のコンビニと同じ様な感じです。駐車場は広いのですが、店内は一般のコンビニと同じ位の広さです。
サイクリングの途中に立ち寄りました。サイクルラック、ベンチ、自販機(カロリーメイト/ソイジョイ)もあるので休憩、補給に最適です。ポプラもあります。
ここで売ってる苔玉がお気に入り。いろんな所苔玉見て来たけど、丁寧さ、値段、大きさ、ここがベスト。古いけどお手洗いも綺麗。レジのおばさん達も一所懸命。気持ち良いよ。あっち行ったら必ず寄る。苔玉かいには毎年行く。教えたく無いけど教えてちゃう笑。
名前 |
道の駅 あさひ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0838-56-0278 |
住所 |
|
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

自称「日本一小さな道の駅」2022年8月コンビニと一体型ですが、お土産、野菜、その他一通り揃っています。綺麗な食事コーナーもありますが、15時頃で売り切れ品半数近くでした。