有福温泉で絢爛豪華を体験。
三階旅館の特徴
和モダンな落ち着く空間で、異世界感を味わえます。
有福温泉中心に位置し、両横に公衆浴場あり便利です。
隣の神楽殿の絢爛豪華なお神楽で、素晴らしい体験ができます。
8月に一泊2日で宿泊。温泉、食事、和が大好き私たちはとても素敵な時間を過ごすことができました。200年の歴史ある旅館ということで、平成生まれの私たちからすると「ちょっと不便だなぁ」と感じるところはありました。例えば、室内にトイレやお風呂場はありません。お部屋の出入り口の鍵は最近では見かけない「ねじ込み式の鍵」のため少し不便で、廊下にあるトイレに行く時にわちゃわちゃします。廊下の声はお部屋まで聞こえてきます。お食事を準備する従業員の方や女将さんの声もお部屋まで聞こえてきます。階段はちょっぴり急です。だけど上記も全部ひっくるめて、趣ある最高の旅館でした。トイレは1組に1つ割り当てられているため抵抗感もありません。建物や家具は歴史を感じる造りではありますが、どれもキチンと整備されており光沢を放つほど美しい。旅館全体に清掃が行き届いておりキレイ。食事の準備をする従業員や女将さんの活き活きとした楽しそうな会話を聞きながらノスタルジックな気分になり、泣きそうになりました。温泉はもちろんのことながら食事も最高。素材の味をしっかり活かした味付け、食べきれないぐらいの種類!食後には広縁のイスに腰掛け、お酒を飲みつつのんびり過ごしました。宿も食事も温泉も女将も素敵。ぜひまた宿泊したい、素敵な宿でした。
異世界感のある有福温泉に趣きのある佇まいで館内も美しくとても快適に過ごせました。今回は素泊りでしたが次回は是非家族で来させて頂きます。
アットホームな雰囲気です。
とても昭和を感じさせる、木造三階建てでした‼️
大型連休で泊まる所がなく問い合わせしたらたまたま空いていたので宿泊。部屋にはWi-Fiが届かないのでロビーでと言われWi-Fiを使っていたら若いおかみさんがレジから売り上げを裏に持って行った。不審者を見るような感じで、こっちを一瞥しながらね。泥棒扱いしてくれてありがとう。二度と行きませんから安心して下さい。
ふらっと思いつきで泊まったので、夕食はいただけなかったのと、外湯入ったのでとりあえず★4つひなびた温泉情緒の味わいがある、お湯の良い温泉地にあります立地が良く、両横に公衆浴場があり入らずにはいられない土曜の夜は同じく隣の神楽殿で500円でお神楽が見れます特に興味があるわけでもなくせっかく来たからという程度でしたが、絢爛豪華な衣装が特色で伝統を守る若者が頑張ってる素晴らしいものでした 1時間半くらいかな普段は立ち止まらない時間を過ごせました。
たまたま?旅館のお風呂が使えない為、近くにある外湯のチケットを頂き、3ヶ所制覇できました。お宿は江戸時代からの歴史ある建物を適宜改装されているので、階段が急であったり、やたら亀虫が居たり、室内に箱庭的なしつらえが有ってみたり…。足腰の弱い、年配の方には厳しいかもしれませんが、満足出来るお宿でした。食事は部屋に近い個室で頂くのと、内容も量も充分で、今時見ないレトロな鏡台で髪を直せたり(笑)神楽がお好きな方は、神楽小屋のお隣に位置してますし、便利かと思います。
立地は有福温泉の中心に位置しており、近くにはさつき湯があります。建物は江戸時代末期のものであり、部屋のなかは時代を感じます。旅館の中や外観には、古いものが多く残っており、歴史を感じられます。素泊まりでしたが、おかみさんの対応もよく、実家に帰ったかのように迎えてくれます。また行きたいと思います。
江津市の有福温泉。浜田市の水族館アクアスに遊びに行く際や、親を連れて、何回も宿泊しています。建物は、歴史を感じさせる木造づくりの風情。季節折々の飾り付けが上品で、お正月かざりや、雛人形もかわいらしくかざってあり、癒されます。料理もたいへん美味しいです。女将さんらも、やさしくて、親戚の家にとまりにきたかのような、落ち着いた雰囲気の静かな宿。何もせず、ただ休みたい人向け。風呂は、内湯もありますが、おすすめは有福温泉の外湯です。御前湯、さつき湯、やよい湯。これがまたレトロ。泉質がアルカリで肌が柔らかくなりました。
名前 |
三階旅館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0855-56-2211 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

すごく落ち着く和モダン空間です。階段は急だけど、廊下にも綺麗なトイレがあり、部屋のトイレも綺麗で居心地最高でした。またお世話になります。