西条まつりの迫力を体感!
SAIJO BASEの特徴
伊曽乃神社の秋まつりが体感できるイベントスペースです。
西条祭屋台(だんじり)が展示され、見応え抜群です。
平日のお昼は静かで、ゆったり観覧できる環境です。
西条市に来たら絶対に行くべきタダでこれだけの古い太鼓台、みこし、だんじりや歴史を見れる場所はめったにありません西条市は最優先にここをイチオシ観光地にすべきです。
コワーキングスペース1時間100円。仕切りで区切られて、ブース仕様になっています。これだけでも激安ですが、オープンスペースは無料。コンセントは一部のみですが、Wi-Fiも使えるためたいへん助かりました。受付は一階で行いますのでご注意を。
愛媛県西条市の伊曽乃神社の秋まつりです。毎年10月15日から16日の期間です。真夜中に宮出しし、非日常的な感覚があります。夜はちょうちんのロウソクが、幻想的に、揺れます。機会があれば、観光に行ってください。
平日の火曜日のお昼に寄りましたが来客もなく、ゆったりと観覧できました。だんじりの展示やコワーキングスペースなど、観光、ビジネスでも利用できます。会議室や、国際交流など、目的があって伺えば何かしら力になると思います。掲示してあるイベントもたくさんあり、イベント時に来たいと思いました。
西条まつりのだんじりやみこしがてんじされていて見応えあります。2階にはカフェもあり、ゆっくりくつろぐことも出来そう。
西条祭屋台(だんじり)がどどーんと展示してあり、男前です。
西条まつりで使われていただんじりが一階に展示されています。祭の当日だとゆっくりとみる機会がなかなか取れないので、こうやってゆっくりと細部まで観察できるのでとても有難いこと。しかし、あんなに大きくて重いものを、担いで何キロも練り歩くなんて…西条の方々には尊敬の念を抱きます。まだお祭りを見たことない方は是非とも自分の目で見てもらいたいものです。特にクライマックスの川入りは一見の価値あり。川の土手にだんじりが一斉に並ぶ姿も圧巻の一言です。
名前 |
SAIJO BASE |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0897-47-6063 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

だんじりや神輿の歴史がわかります。幕末から平成まで使われていただんじりも展示されていて歴史的にも貴重です。