厚いチャーシューの中華そば。
うどん みしま屋の特徴
厚みがあり柔らかいチャーシュー入りの中華そばが人気です。
色白で柔らかいシナチクがアクセントの絶品料理です。
部外者立入禁止の看板にちょっと戸惑うけど市場内の隅にあります。
釜玉 並を頂きました。出汁醤油をかけて頂きます。麺は中太麺で釜上げ麺なのか弾力があり美味しいうどんでした。市場の中という、シチュエーションも面白いです。
好評の中華そばは、少し甘めのスープに、厚みがあり柔らかいチャーシュー、色白で柔らかいシナチク、白髪ネギも良いアクセントで久しぶりに訪問、少し遅い時間だったせいか、この前ほどの列を作るほどのお客さんは居ませんでした。今日はかけうどんに海老天と蓮根天、これもとても美味しく頂きました。とても美味しい。本格的な中華そばです。味変の柚子コショウを加えた後のスープのコク、底に隠されたミンチ、物凄く凝ったラーメンだと思います。伊吹島のいりこ出汁の中華そばも、各種うどんもとても美味しそうです。また自家製唐揚げ定食もすごい人気、ボリュームで目の前で売り切れになりました。いろんなメニューを試したいお店です。
専門店なみのそばも食べられます。追記7月29日来店前回なかった『スタミナホルモンラーメン』を食べました。これは美味い。是非食べてほしい逸品。
伊吹いりこの中華そば、頂きました。普通の中華そばの方と比べると細い麺でした。いりこが3匹浮かんでます。出汁の聞いた美味しいスープでした。また行きたい‼️因みに揚げ物のうずらの卵、4粒が嬉しい☺️
カツ丼を注文。味は良いと思います。揚げたてのアツアツで出してくれるので、美味しいです。少し待たされますが、それ以上の価値があると私は感じました。ごちそうさまでした👍
うどん屋さんですが、1番人気は中華そばらしいので注文。あっさりスープで二日酔いの朝に食べたくなる感じです。具たくさんですが、麺の量は少ないので、男性は大にした方が良いです。
開店直後の6:30頃に入店。もちろんですが客の受け入れ態勢は整っていました。セルフ式のうどん店、注文を促すような掛け声はない「どうぞ」とか「何にされますか?」とか活気がやや欠ける、朝ならなおさら元気にしましょう。この時代なのでセルフ式のうどん店の経験はほとんどの人があるでしょうから放っておいてもいいのでしょうけど、元気は欲しい。肝心の味のクオリティーに関しては好みの部分があるので言及はできないが最近流行の大手チェーン店のそれに似ている麺、もちもちつるつる系、いわゆるさぬきうどんとはやや外れる。かけだしの「出汁感」も少なく濃いめで甘いのに辛みと感じる、昼までは喉が渇いた。せっかくブランドイリコを謳うのだからしっかりと出汁の風味を出してほしいところ。営業時間も一般サラリーマンには厳しい時間帯。土曜は朝からしていないし日曜は店休日。車で3分もあれば行けるが時間帯が合わない。期待を込めての星二つ。
うどんは少し丸っこい食感。出汁はイリコよりも、塩分が強く感じました。朝6時30分からの営業がいいと思います。
ラーメン屋かな?かなり甘めのスープなので柚子胡椒ありきのお味。美味しい。
名前 |
うどん みしま屋 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
080-3923-8111 |
住所 |
|
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

青果市場の中にあるうどん屋さん!!ホンマにここであってるの?と思いながら車を進めるとお店が😁しっかりとしたコシアリ🙆♀️次回は1番人気のラーメン食べてみようかな🍜ごちそうさまです🙏